2022年7月2日(土) 日の出06:00日の入19:35
運用スケジュール
展示され、来訪者の目を引いている泡盛モデル三線=22日、イオンモール沖縄ライカム
賞状とトロフィーを手に笑顔を見せる玉城万夕さん=22日午前、八重山商工高校
久しぶりの部活動を楽しむ生徒ら=21日夕、八重山農林高校
期日前投票で一票を投じる有権者=21日午前、市役所
吹き付ける北風を避けるように建物の陰で身を寄せ合うスズメたち=20日午前、石垣港離島ターミナル付近
砥板・中山氏 一騎打ちへ 石垣市長選きょう告示
サトウキビ畑に囲まれている名蔵集落。奥に見えるのは石垣島製糖=19日午後、名蔵
市の未来へ政策相違 立候補予定 砥板・中山氏、浸透図る
第47回九州アンサンブルコンテストで銀賞に輝いた登野城小学校器楽クラブ(提供)
政府に延長要請せず 県、まん延防止20日で期限
「チェンジ」の呼び掛けに「市政」と応じる支持者ら=17日夜、市民会館大ホール
手を合わせ祖先を供養する金城家の家族ら=16日午後、登野城
契約管財課長らから県産から県外産に変更された経緯について聞く委員ら=15日午前、議員協議会室
沖銀から一石甕が贈呈され、八重山9酒造所の酒が合わせの儀で交わった=15日午後、市役所
2021年度第1回石垣市総合教育会議で石垣市教育大綱の改正について議論する委員ら=15日午後、石垣市役所
町長の職務代理者として会見した大浜知司副町長=14日午前、竹富町役場仮庁舎
建設が進む製糖業の季節工宿舎。町はオフシーズン時の活用方法を検討している=14日午後、与那国町(田頭政英通信員撮影)
捜査員に連行され那覇行きの航空機へ乗り込む西大舛髙旬容疑者(左)=13日午後4時20分、南ぬ島石垣空港
配布と利用期間が終了した「どなんクーポン」(資料写真)
市長選へ支持固め 告示まで1週間
自宅療養サポートセンターを立ち上げた「てぃだくくる」の平良匡代表(中央右)と今田敦之氏(中央左)、活動に賛同するボランティアの山城正樹さん(右)と清水亜紀子さん=6日午後
政策を発表する中山義隆氏(中央)、右は自民党県連会長の中川京貴県議=11日午後、後援会事務所
来訪者管理計画改定へ コントロール、大きな課題
主要政策を発表する砥板芳行氏(中央)。右は大道夏代氏=10日午後、後援会事務所
紙ナプキン約1万個を贈呈した自治労連石垣市職員労働組合と、石垣市女性団体ネットワーク会議の役員ら=10日午後、石垣市役所内同組合事務所
バント練習に取り組む和田康士朗(左)と内野手に指示する捕手の柿沼友哉(右)=10日午前、石垣市中央運動公園野球場
全国4カ所でコールセンター事業を展開するアクトプロ社。写真は和歌山県での様子(提供写真)
21年観光客55万人 石垣54万人、竹富39万人、与那国2万人
中山市長と畑会長(左)が災害時の法律相談業務などに関する協定を締結した=8日午後、市役所