2021年4月23日(金) 本日の予報曇り最高25℃最低21℃ 日の出06:15日の入19:08
大浜公民館近くの崎原道路で住民総出で行われたフクダ作り=15日午前、石垣市大浜
「我が家・地域の防災対策」をテーマに意見発表を行った第34会竹婦連大会の「ゆんたくしょーら」=14日午後、町離島振興総合センター
水難多発、今月6件も 観光客に注意喚起
第24回「児童・生徒の平和メッセージ」の詩の部で最優秀賞に輝き、沖縄全戦没者追悼式で「平和の詩」を朗読することになった真喜良小3年の増田健琉君=14日午後、同校図書室
八重山商工高校郷土芸能部の全国大会出場記念壮行公演で、「果報ぬ世ば給ぅられ」を披露する部員たち=14日夜、市民会館大ホール
全身を大きく振るわせ、抱いた卵を海へ放つオカガニ=13日午後8時30分すぎ、石垣市大浜海岸
コンクリートの亀裂や膨張など老朽化が著しく、取り換えが予定されている石垣市火葬場の煙突=13日
完成したフィッシャリーナ。遊漁船などが集約される=13日、石垣漁港
保健所前に捨てられていた3頭の子犬=10日午前、(八重山保健所提供)
大型車両の荷台から落下したコンクリート構造物=13日午後、県道富野大川線、健康福祉センター北側交差点(写真の車両と本文は関係ありません)
7月から一部施設の利用が再開される見通しの市立文化会館=13日
女性候補、過去最高の6人か 石垣市議会議員選挙
沖縄ファミマの工場・配送センターの建設地を視察する同社の朝日俊行専務取締役(中央)ら=12日午後、市内浜崎町の同社西側
黒島美香
石垣島で初めて強化合宿を行う宗像サニックスブルース。写真は濱里祐介副将(宗像サニックスブルース提供)
審査基準や方法などを確認した第40回八重山古典民謡コンクールの審査委員会=12日午後、本社会議室
中山市長に2度目の石垣島合宿を報告する永里、大儀見、熊谷、梅崎、金崎選手ら(右から)=11日午前、市役所庁議室
生活困窮者への対応検討 アルミ缶抜き取り
胸長の測定場所(矢印で示した部分)。胸長40㍉で約500㌘、同50㍉で1000㌘の重量があるという(独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所 亜熱帯研究センター提供)
平真小学校のチャレンジ広場に八重山のチョウやガの標本約100種類が展示され、興味津々の様子で見入る児童ら=11日午前
タッチパネルなどを導入し、採血までの流れを円滑にする取り組みが行われている本年度の第1回八重山地区移動献血=11日午前、マックスバリュやいま店
植栽マスの維持管理対策として設置された緑化コンテナ。委託契約が切れ、業者がハイビスカスなどを撤去したため、空の状態が続いている=5月下旬、国道バイパス
今後多発が予想される路上寝込み(八重山署提供)
西表出身の山下正雄さんが主催する音楽祭。来場者全員で盛り上がったカチャーシー=8日、東京都上野恩賜公園野外ステージ
琉球大学農学部と連携し、褐毛和種の放牧肥育技術を実証する実験に参加している八重山農林高校畜産科の3年生たち=10日午後、同校牧場
雨の後に一斉にピンク色の花を咲かせるゼフィランサス。
旧施設に比べ、管理費が2倍以上になる八重山食肉センター。原料の確保が課題となっている=4月20日
石垣税務署管内のe-Taxなどを利用した申告状況
石垣市観光大使に任命された岡村隆史さん(中)。石垣牛やキハダマグロが贈られた=7日夜、フサキリゾートビレッジ
3市町長やミス八重山がPRを行った「八重山観光感謝のつどい」=6日、大阪心斎橋カンファレンスセンター