2022年5月17日(火) 日の出06:00日の入19:20
企画から運営まですべてを女性たちが手がけた初めての公演「みぃーどぅんの祭典」=8日夜、那覇市のパレット市民劇場
環境美化モデル地区に指定され、交付金とプレートを受けた団体の役員ら=11日午後4時すぎ、市役所会議室
「第12回初級バイオ技術者認定試験」で合格した八重山農林高校3年生の皆さん=11日午後、同校校長室
石垣市白保(新石垣空港隣接地)にオープンした「石垣空港サービスステーション」
魚釣島近海を航行する中国公船(中央)。海保が警戒に当たる=8月7日、仲間均市議撮影
新しい複合遊具で遊ぶ新栄町保育所の園児ら=10日午後、新栄公園
下水道の日啓発行事の出発式に参加した工事業者ら=10日午後3時半すぎ、市役所ピロティ
竹富公民館の第90回敬老会=8日、竹富島まちなみ館
第12回大会を来年1月26日に開催することなどを決めた石垣島マラソン2014実行委員会の総会=9日夕、石垣市役所
採択教科書が答申内容と異なる場合の対応について協議する委員ら=9日午後5時すぎ、市教育委員会
2012年度決算で執行率が65%に留まっていることに指摘が相次いだ町議会本会議=9日午前、議場
2階に八重山地区医師会の事務所が開設された建物。1階は上原内科院が来年1月中旬から夜間診療を始める予定になっている=9日午後零時半すぎ。
「救急の日及び救急医療週間」の出発式でデビューしたAED48isgのメンバー=8日夕、アルルタウン
ライトダウンで西表島の夜空に浮かび上がった星と子午線モニュメントのレーザー照射=7日夜、西表小中学校グラウンド
過去12年間の救急出動件数の推移
黒島地区で銃器を使ったクジャクの駆除作業を行うことを確認した2013年度第1回竹富町クジャク防除対策協議会(提供・町自然環境課)
「救急の日」出発式でデビューするAED48のメンバー=7日午後6時ごろ、市民会館中ホール
6回までを投げ、被安打ゼロに抑えた八重高の上地亮太郎=7日午後、糸満市西崎球場
1日当たり80便以上の離着陸がある南ぬ島石垣空港=4日午前10時半ごろ
石垣市の経管栄養利用者の分布(8月19日現在)
新石垣空港周辺に生息する小型コウモリ類のモニタリング結果が報告された検討委=6日午後、八重山合同庁舎2階大会議室
JAおきなわ八重山支店の「感謝の集い」に参加した八重山支店の組合員ら=6日午後、市民会館大ホール
2012年度定期総会を開かないまま、補助金を受けて事業を実施していた竹富町有害鳥獣対策協議会の13年度定期総会=3日午後、町役場会議室
リゾートホテル客室稼働率
老朽化でセメントの部分がはがれおちた市立文化会館入り口の軒天=5日午後
波照間の航空路線再開など12項目の要請書を金子委員長(左)に手渡す川満町長=5日午前、石垣港離島ターミナル会議室
桃林寺の創建400年で会見する小林昌道住職と伊波会長ら=5日午後、桃林寺
空港と市街地を結ぶ道路で実施された交通量調査=3日午前、南ぬ島石垣空港前交差点
傷病者を担架に乗せ、指定避難ビルに向かう石垣港離島ターミナル入居者ら=4日午前、同ターミナル前
定期便として初めて南ぬ島石垣空港を出発するマンダリン航空のERJ190=4日午後2時47分ごろ