八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「芸能・文化」の検索結果は以下のとおりです。

万博で島々の魅力PR

竹富町観光協会がセミナー、商談会を開催する大阪・関西万博のフランスパビリオン(竹富町提供)竹富町観光協会がセミナー、商談会を開催する大阪・関西万博のフランスパビリオン(竹富町提供)
竹富町観光協会
セミナーや商談会開催
 竹富町の自然や観光を発信しようと、(一社)竹富町観光協会(大島佐喜子会長)は6月21日にEXPO大阪・関西万博のフランスパビリオンで国内旅行会社などに向けたセミナー・商談会を開催し、各島々の魅力をPRする。  大阪・関西万博の開催期間中(4月13日~10月13日)、仏パビリオンでは竹富町が製作した国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」の銅像が展示されている。今回はフランス側からそのお礼と...
本文を読む

第49回八重山古典民謡コンクール 審査の順番決まる

抽選で審査順を決める受験者ら=12日午後、八重山毎日新聞社抽選で審査順を決める受験者ら=12日午後、八重山毎日新聞社
 八重山毎日新聞創刊75周年記念第49回八重山古典民謡コンクール(八重山毎日新聞社主催)の審査順を決める抽選会が12日、八重山毎日新聞社2階会議室で行われ、受験者らが抽選の番号に一喜一憂した。  第49回は奨励普及賞に11人、新人賞に30人、優秀賞に46人、最優秀賞に48人の計135人(八重山49人、沖縄本島15人、県外71人)がエントリーする。  抽選に先立ち、主催者を代表して渡嘉敷信...
本文を読む

新博物館 候補地3ヵ所

新八重山博物館のイメージ新八重山博物館のイメージ
石垣市が基本計画策定
現在地・第1苗畑・旧空港跡地
 石垣市は3月31日、新市立八重山博物館基本計画策定委員会(委員長・知念永一郎副市長、17人)で議論された内容を基に基本計画を決定したと公表した。建設候補地は▽現在地▽第1苗畑(バンナ公園近接)▽旧空港跡地(フルスト原遺跡近接)―の3カ所を挙げた。策定委で絞り込みができなかったため、博物館建設準備室(観光文化課内)によると新年度の早い時期に庁内委員会などで決定する。  開館まで最短で4―5年...
本文を読む

八重山舞踊 継承を誓う 保存会50周年式典・祝賀会

八重山民俗舞踊保存会創立50周年記念式典の顕彰状・感謝状受賞者ら=30日、南の美ら花ホテルミヤヒラ八重山民俗舞踊保存会創立50周年記念式典の顕彰状・感謝状受賞者ら=30日、南の美ら花ホテルミヤヒラ
8人に顕彰状、72人に感謝状
 八重山民俗舞踊保存会(與那國久枝会長、15研究所218人)は30日、創立50周年記念式典・祝賀会を石垣市内のホテルで開いた。会員と関係者らが出席し、八重山舞踊の保存・継承・発展・創造への決意を誓いあった。歴代会長ら8人に顕彰状、記念事業の協力者72人に感謝状を贈った。(9面に顕彰状・感謝状受賞者名簿)  同会は1974年、「八重山育ちの会」を「八重山民俗舞踊研究会」に改めて設立された。79...
本文を読む

国の伝統工芸士に認定

国指定の伝統工芸士に認定された田安苗子さん(右から2人目)、志村久美さん(左から2人目)=26日、石垣市役所応接室国指定の伝統工芸士に認定された田安苗子さん(右から2人目)、志村久美さん(左から2人目)=26日、石垣市役所応接室
八重山ミンサー・田安苗子さん
八重山上布・志村久美さん
 石垣市織物事業協同組合(平良佳子理事長、組合員58人)の織物職人の田安苗子さん(64)=新川=、志村久美さん(56)=登野城=がこのほど、国の伝統工芸士に登録認定された。田安さんは同組合として初の「八重山ミンサー」、志村さんは「八重山上布」で約30年ぶりの認定となる。  伝統工芸士認定は、経済産業大臣指定の製造地域において、製造実務経験を満12年以上積み、伝統的工芸品産業振興協会が実施する...
本文を読む

宮良殿内家資料を国重文に

「八重山嶋江一世流刑手形」。ペリー艦隊の一水兵殺害事件の主犯者を八重山島へ終身刑(一世流刑)に処した際の送り手形=琉球大学附属図書館提供「八重山嶋江一世流刑手形」。ペリー艦隊の一水兵殺害事件の主犯者を八重山島へ終身刑(一世流刑)に処した際の送り手形=琉球大学附属図書館提供
文化審答申
琉球国史に学術価値
 国の文化審議会(島谷弘幸会長)は21日、宮良殿内家関係資料348点を、歴史資料の部で重要文化財(重文)に指定するよう文部科学大臣に答申した。琉球国の政治史・文化史上、学術価値が高いと判断した。宮良殿内家は建造物が重文(1972年指定)、庭園が名勝(同)となっており、これらに加え同家に伝来した資料の価値も認められることになった。(2面に関連)  同資料は、首里王府統治下の八重山で、在地役人の...
本文を読む

多彩な演目に盛大な拍手 石垣市民総合文化祭

多彩な演目が披露された石垣市民総合文化祭舞台の部=15日夕、市民会館大ホール多彩な演目が披露された石垣市民総合文化祭舞台の部=15日夕、市民会館大ホール
展示の部はきょうまで開催
 創立30周年記念第27回石垣市民総合文化祭(石垣市文化協会主催)は15日、石垣市民会館で開幕した。初日は大ホールで舞台の部が行われ、三線や箏、太鼓、民俗舞踊、武道、すまむになど16演目を披露、観客からは盛大な拍手が送られた。展示の部は16日まで大ホールロビーと展示ホールで行われる。(後日、写真特集)  舞台の部は、八重山古典民謡保存会による「八重山上り口説」で幕開け、光扇会宇根佳代子八重山...
本文を読む

八重山から5句選出

2025年度版黄金言葉カレンダー2025年度版黄金言葉カレンダー
25年度黄金言葉暦
HPで入手可、「活用を」
 県内各地に伝わることわざや教えを広く紹介するしまくとぅば普及センター(沖縄県文化協会)の「黄金言葉カレンダー」2025年度版(25年4月~26年3月)が完成した。八重山から5カ月分の5句が選ばれている。県内全小中高と高校進学で離島を出る全中学3年生に配布される。ホームページ(HP)からもダウンロードでき、広く活用を呼びかけている。   同センターが22年度版から発行しているもの。各地から募...
本文を読む

劇団四季 チケット販売

劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」のチケットを購入する人たち=5日午前9時ごろ、八重山毎日新聞社劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」のチケットを購入する人たち=5日午前9時ごろ、八重山毎日新聞社
八重山毎日新聞創刊75周年記念
「ガンバの大冒険」 石垣初演目
 八重山毎日新聞創刊75周年記念の劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」(八重山毎日新聞社主催)は5日、八重山毎日新聞社と平田観光㈱(ユーグレナ石垣港離島ターミナル内)でチケットの販売を開始した。  このうち八重山毎日新聞社では午前9時の販売開始時刻を前に列ができた。  一番乗りは仲間重治さん(75)=美崎町=で午前4時50分ごろに訪れ、妻と孫3人の分を含む5枚を購入。「一番乗...
本文を読む

黒島旧正月 伝統の大綱引きに沸く

大綱引きで綱を引く東筋集落の住民ら。ことしは久々に北が勝利した=29日午後、黒島芸能館前広場大綱引きで綱を引く東筋集落の住民ら。ことしは久々に北が勝利した=29日午後、黒島芸能館前広場
無病息災や五穀豊穣を祈願
 【黒島】旧暦1月1日の旧正月にあたる29日、黒島東筋集落と仲本集落で伝統の大綱引きが行われた。このうち東筋では地域住民や郷友総出で南北に分かれて綱を引き合い、ことし1年の無病息災や五穀豊穣を引き寄せた。  午後1時半ごろ、島内の西神山御嶽で初願いを済ませた神司の又吉恵美子さんが黒島芸能館前広場に到着すると、住民らがドラと太鼓をたたいて行事の始まりを告げた。  南北に分かれて正月ユンタを...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム