八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「社会・経済」の検索結果は以下のとおりです。

一般ごみ搬入停止へ 年末から3カ月、焼却炉設備更新

施設の改修工事のため、年明けから一般搬入が停止される石垣市クリーンセンター(資料)施設の改修工事のため、年明けから一般搬入が停止される石垣市クリーンセンター(資料)
老朽化、理解呼び掛け 市クリーンセンター
 石垣市クリーンセンターへの一般からのごみの持ち込みは、12月30日から来年3月31日までの間、停止される。年末年始の休業と来年1月4日以降の焼却炉関連設備の更新工事により約3カ月間、全炉停止が実施される。29日が最終搬入日の市一般廃棄物最終処分場は年明けの1月4日から受け入れを再開する。  同センターは築25年以上で老朽化が進み、焼却能力低下のため2022年度より大規模な改修工事を実施。今...
本文を読む

与那国島と映画「アクアマン/失われた王国」 姉妹都市提携で調印式

映画「アクアマン/失われた王国」と与那国島の海底アトランティス姉妹都市提携で、調印のサインを行った糸数健一町長(右)とアンバサダーの小島よしおさん=4日、与那国町観光協会2階映画「アクアマン/失われた王国」と与那国島の海底アトランティス姉妹都市提携で、調印のサインを行った糸数健一町長(右)とアンバサダーの小島よしおさん=4日、与那国町観光協会2階
劇中舞台が「海底遺跡」彷彿 アンバサダーに小島よしおさん
 【与那国】来年1月12日に公開される映画「アクアマン/失われた王国」とのタイアップイベントの一環で、与那国町は4日、映画舞台の架空都市「海底アトランティス」と姉妹都市を提携した。前日の3日に配給会社のワーナー・ブラザース映画宣伝部スタッフが与那国島の海底遺跡で、翌4日に糸数健一町長が与那国町観光協会でそれぞれ調印。ゲストとして同企画アンバサダーの小島よしおさんも登場し、映画にまつわる島の魅力を...
本文を読む

大浜公民館に農水大臣賞

三浦局長(前列右)から農水大臣賞を受賞した波照間館長=28日午後、沖縄総合事務局三浦局長(前列右)から農水大臣賞を受賞した波照間館長=28日午後、沖縄総合事務局
長年のむらづくり評価
 【那覇】2023年度農林水産祭むらづくり部門の伝達表彰式(沖縄総合事務局主催)が28日午後、沖総局であり、大浜公民館(波照間盛一館長)が農林水産大臣賞を受賞、長年のむらづくりが評価された。  同表彰は農山漁村のむらづくりの優良事例の表彰を通して、健全な発展につなげることが目的。農林水産祭の表彰行事7部門の一つとして「豊かなむらづくり全国表彰事業」の一環。  大浜集落は高度経済成長ととも...
本文を読む

立入規制25年3月開始へ エコツー推進協

立入規制がかかる特定自然観光資源として指定されているヒナイ川(資料写真)立入規制がかかる特定自然観光資源として指定されているヒナイ川(資料写真)
西表島内5カ所のエリア
 竹富町は西表島エコツーリズム推進全体構想で定めた西表島内5カ所の特定自然観光資源の立入規制を2025年3月から開始することを27日の竹富町西表島エコツーリズム推進協議会で示した。立ち入りを承認する「登録引率ガイド」の講習・試験は年度内に実施し、合格者にはガイド証を交付。立入申請や入域管理を行うウェブアプリを構築後、最短で来年9月に利用者予約を開始する見通し。  同資源への立入規制は昨年12...
本文を読む

離島フェアが開幕

4年ぶりに通常開催となった離島フェア。午前中から多くの来場者が詰めかけた=24日午前、沖縄セルラーパーク那覇4年ぶりに通常開催となった離島フェア。午前中から多くの来場者が詰めかけた=24日午前、沖縄セルラーパーク那覇
各島の食・工芸が集結、あすまで
 【那覇】「帰って来たよ!離島フェア」をテーマに離島フェア2023(同実行委員会主催)が24日、26日までの日程で沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。県内18離島市町村などから116事業所が加工品や工芸品を展示即売、離島の食を集めた「離島食堂」も開き、各島の魅力をPRしている。八重山からは34店舗が出店している。(8面に関連)  同イベントは離島の産業振興、相互交流、新たな地域資源の発掘などを...
本文を読む

ギネス記録達成 石垣島大BBQまつり

同時にバーベキューをした最多人数でギネス世界記録に挑戦する参加者ら=18日午後1時すぎ、旧石垣空港跡地同時にバーベキューをした最多人数でギネス世界記録に挑戦する参加者ら=18日午後1時すぎ、旧石垣空港跡地
最多人数2220人で更新 人口5万人突破記念
 石垣市制初の人口5万人を記念して石垣島大BBQまつり(同実行委員会主催)が18日、旧石垣空港跡地の特設会場で開催され、市民らが同時にバーベキュー(BBQ)をした最多人数のギネス世界記録に挑戦し、新たに2220人の世界記録を樹立した。参加者数がギリギリの中、歴史的瞬間に立ち会った参加者たちは、快挙達成を喜び合った。 (3面に写真特集、8面に関連)  イベントは、ことし7月に石垣市の人口が...
本文を読む

石糖 1月4日操業開始 原料委員会

来期の計画について説明が行われた石垣島製糖の第2回原料委員会=17日午後、同社会議室来期の計画について説明が行われた石垣島製糖の第2回原料委員会=17日午後、同社会議室
前期から3490㌧減産見込み
 石垣島製糖(西村剛志社長)は17日、同社会議室で開いた第2回原料委員会で2023/24年期製糖の生産量見込みなどの計画を説明した。昨年より1カ月遅い年明けの1月4日に操業を開始し、3月16日に終了する73日間の操業を予定している。収穫面積1231㌶、原料生産量6万1056㌧、10㌃当たりの単位収量(単収)4960㌔で生産量は前期から3490㌧(5・4%)減、過去7期の平均と比較すると2万265...
本文を読む

がりがり新感覚島こしょう 「粗挽きピパーツ」誕生

第1弾として300本がBBQまつり会場で販売される粗挽きピパーツ第1弾として300本がBBQまつり会場で販売される粗挽きピパーツ
市民無償配布の苗 取れた実原料 BBQまつりで初販売
 生産振興を図ろうと石垣市が石垣島熱帯果樹加工協同組合を通して昨年9月に市民に無償配布したピパーツ(ヒハツモドキ)の収穫が本格化し、島こしょうの原料となる600㌔の実を加工した「がりがり粗挽きピパーツ」が完成した。初の販売が18日、石垣市役所隣接地で開催される石垣島大BBQまつりで行われる。  市は島の特産品にしようと昨年9月から今年2月にかけ、ピパーツの苗5千本を市民へ配布していた。同商品...
本文を読む

保税蔵置場で初輸出 石垣空港 石垣牛をタイへ

新保税蔵置場に設置された大型冷蔵庫を前にテープカットを行う関係者=15日午前、JAL石垣空港保税蔵置場前新保税蔵置場に設置された大型冷蔵庫を前にテープカットを行う関係者=15日午前、JAL石垣空港保税蔵置場前
冷蔵庫備え新設 稼働実験
 南ぬ島石垣空港(新石垣空港)のJAL貨物棟に石垣市が関税法に基づきことし3月に新設した「保税蔵置場」から15日、石垣牛約16㌔がタイに向け出荷された。生鮮食品が石垣空港で通関手続きを経て輸出されるのは初めて。新蔵置場が冷蔵施設も備えたことから可能に。今回は実証実験として輸出され、12月1日からバンコクで開催される沖縄フェアイベントのオープニングイベントで提供される。  保税蔵置場は外国貨物...
本文を読む

石垣空港で滑走路閉鎖 着陸帯で重機故障、一時運用マヒ

滑走路閉鎖に伴う欠航や遅延を知らせる電光掲示板=14日、新石垣空港ターミナル滑走路閉鎖に伴う欠航や遅延を知らせる電光掲示板=14日、新石垣空港ターミナル
欠航含む5便401人に影響
 南ぬ島石垣空港(新石垣空港)の滑走路が14日、午前8時の運用開始から約1時間半にわたって閉鎖された。滑走路に隣接する着陸帯で前日夜から除草作業を行っていた重機(パワーショベル)が故障して動けなくなったため、空港管理事務所(石垣市空港課)が移動までの間の運用を停止した。管理業務上のアクシデントで滑走路が閉鎖されるのは初めて。同事務所によると、欠航2便を含む5便、401人に影響が出た。  同事...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム