八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「社会・経済」の検索結果は以下のとおりです。

備蓄米、石垣市内でも流通 一部スーパー、5㌔3千974円

備蓄米が入ったブレンド米備蓄米が入ったブレンド米
 国が3月から放出している備蓄米が石垣市内のスーパーでも28日、店頭に並びだした。国産ブレンド米(1袋5㌔)の品名で、価格は3680円(税込み3974円)。コメ価格が高騰する中、消費者からは「5㌔3千円台は、お手頃な感じがする」と喜びの声が挙がった。  米卸売事業者は、市内に備蓄米を入荷する準備を進めてきたが、関係者によると数量には限りがある。今後の流入量は、政府の継続的な放出量や県内流通量...
本文を読む

最優秀賞に仲大盛氏 JA石垣牛肥育部会

最優秀賞を獲得した仲大盛吉幸氏(中右)と各賞の受賞者ら=25日午前、八重山食肉センター最優秀賞を獲得した仲大盛吉幸氏(中右)と各賞の受賞者ら=25日午前、八重山食肉センター
枝肉共励会、過去最高値4410円
 第40回JA石垣牛肥育部会枝肉共励会(JA石垣牛肥育部会主催)が25日、八重山食肉センターで開かれ、島内の肥育農家から石垣牛21頭が出品された。格付けはすべて4等級以上の上物で76%が5等級だった。審査の結果、仲大盛吉幸氏の枝肉が最優秀賞に輝いた。優秀賞には伊良部正人氏、優良賞にはヤイマ・ブリーダー・ランチ(新川)の枝肉が選ばれた。脂肪質賞は宮良妙子氏が獲得した。  出品された21頭(去勢...
本文を読む

防災意識の向上誓う

献花で明和の大津波の犠牲者たちを悼んだ参列者ら=24日午後、明和大津波遭難者慰霊之塔献花で明和の大津波の犠牲者たちを悼んだ参列者ら=24日午後、明和大津波遭難者慰霊之塔
明和大津波遭難者慰霊祭
1771年・9313人犠牲
 明和大津波遭難者慰霊祭(石垣市主催)が24日、宮良にある明和大津波遭難者慰霊之塔で行われた。大勢の関係者や市民が参列し、遭難者の冥福を祈るとともに防災意識の向上を誓った。  明和の大津波は1771年4月24日午前8時ごろ、石垣島南東沖で起きた地震によって発生し、八重山地方では9313人が犠牲になった。慰霊祭では、表千家不白流沖縄県支部八重山の会員が茶と菓子を供えた後、サイレンの音に合わせて...
本文を読む

あす、パイナップルフェス

西表島パイナップルフェスティバルの初開催をPRする平井伯享実行委員長(中央左)ら=24日午前、竹富町役場町長室西表島パイナップルフェスティバルの初開催をPRする平井伯享実行委員長(中央左)ら=24日午前、竹富町役場町長室
西表島トゥドゥマリ浜で初開催
 西表島パイナップルフェスティバル(同実行委員会主催)が26日、西表島上原のトゥドゥマリ浜で初開催されるのを前に、平井伯享実行委員長らが24日午前、竹富町役場を訪れ、イベントをPRした。当日は出荷を祝うパインカットセレモニーや多彩なステージイベントなどを通して、西表島の特産品であるパインアップルの魅力を全国に発信する。  西表島産パインは以前、生産農家と郵便局、運送業者などが協力して出荷式を...
本文を読む

2品がグランプリ受賞

ジャパンフードセレクションでグランプリを受賞した「ヴァイツェン」と「ハイビール」をPRする石垣島ビールの塩谷篤代表(右)ら=22日午後、石垣島ビール本舗金城商店ジャパンフードセレクションでグランプリを受賞した「ヴァイツェン」と「ハイビール」をPRする石垣島ビールの塩谷篤代表(右)ら=22日午後、石垣島ビール本舗金城商店
石垣島ビール
「ヴァイツェン」と「ハイビール」
 石垣島ビール㈱(塩谷篤代表)が製造・販売するビール「ヴァイツェン」と「NEWハイビール」が「ジャパンフードセレクション」の食品・飲料部門において、最高位のグランプリを受賞した。同社はグランプリ獲得を記念した「グランプリセット」を市内の直営店3店舗で販売し、製品の味をPRする。  日本フードアナリスト協会が主催するジャパンフードセレクションは「食の情報の専門家」であるフードアナリスト資格者に...
本文を読む

万博で島々の魅力PR

竹富町観光協会がセミナー、商談会を開催する大阪・関西万博のフランスパビリオン(竹富町提供)竹富町観光協会がセミナー、商談会を開催する大阪・関西万博のフランスパビリオン(竹富町提供)
竹富町観光協会
セミナーや商談会開催
 竹富町の自然や観光を発信しようと、(一社)竹富町観光協会(大島佐喜子会長)は6月21日にEXPO大阪・関西万博のフランスパビリオンで国内旅行会社などに向けたセミナー・商談会を開催し、各島々の魅力をPRする。  大阪・関西万博の開催期間中(4月13日~10月13日)、仏パビリオンでは竹富町が製作した国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」の銅像が展示されている。今回はフランス側からそのお礼と...
本文を読む

子ども食堂 運営ピンチ

パーラーハッピーの子ども食堂で無料提供されているおにぎり。コメ価格高騰の余波が懸念されている=12日、石垣市健康福祉センターパーラーハッピーの子ども食堂で無料提供されているおにぎり。コメ価格高騰の余波が懸念されている=12日、石垣市健康福祉センター
コメ価格高騰、不安広がる
「無料おにぎりは寄贈米頼み」
 止まらないコメ価格の高騰に、石垣市内の子ども食堂の運営者の間で不安が大きくなっている。子どもたちに無料提供を行っている子ども食堂では、寄贈されたコメを使用しているため、「子どもたちのためにボランティアで提供しているが、コメの値上がりで仮に寄贈がなくなると運営は厳しくなる」などと心配する。  石垣市健康福祉センター内にあるパーラーハッピー(平良美和子店主)は、毎月第2・第4土曜日に子ども食堂...
本文を読む

再利用商品をブランド化

ヘアカラー剤のキャップ(奥右)を製品化したヘアコーム「TOKU」=4日、石垣市平得の「U+」ヘアカラー剤のキャップ(奥右)を製品化したヘアコーム「TOKU」=4日、石垣市平得の「U+」
カラー剤キャップからくしに
「TOKU」がソーシャルプロダクツ賞受賞
 美容業界で廃棄されるヘアカラー剤のプラスチックキャップを、石垣市平得でヘアサロン「U+」(ユープラス)を営む浦﨑智哉さん(43)が再利用してヘアコーム(くし)にする取り組みを行っている。昨年6月にブランド「TOKU」を立ち上げて商品化、ソーシャルプロダクツ・アワード2025年(一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協議会主催)でソーシャルプロダクツ賞を受けるなど高く評価されている。  浦...
本文を読む

患者優先の宿舎計画を

旧八重山病院跡地の利活用で県に要請した石垣市議団=14日午前、県庁旧八重山病院跡地の利活用で県に要請した石垣市議団=14日午前、県庁
旧八病院跡地、県に要請
 【那覇】石垣市議会(我喜屋隆次議長)は14日午前、3月定例会で可決した、旧県立八重山病院跡地の南側を民間医療機関に提供するよう求める意見書など2件を県に要請した。県は跡地の南側に八病院の職員宿舎を建設予定で、北側を民間医療機関に提供する考え。市議会側は、民間病院と患者の利便性向上を優先して南側の土地を提供するよう求めた。  2万4千平方㍍の跡地に県病院事業局は4階建ての職員宿舎建設を計画。...
本文を読む

高っ!、米5㌔5000円台

石垣市内でも高騰を続ける米。政府の備蓄米放出も価格の抑え込みにはなっていない=9日、石垣市内石垣市内でも高騰を続ける米。政府の備蓄米放出も価格の抑え込みにはなっていない=9日、石垣市内
石垣市内店頭価格 消費者ら悲鳴、落胆
備蓄米放出も高止まり
 石垣市内の大手スーパーで無洗米を除いた米(国内産)5㌔の販売価格帯が税込み4050―5238円に高騰している。昨年から続く米の値上がりで、政府は米の流通の円滑化を目的にことし3月から備蓄米を放出しているが、米価格は高止まりが続いている。来店した消費者からは「備蓄米が入ってきて値段が下がると思って見に来たが、全然高い!」と落胆の声も出ている。(9面に関連)  米の卸売業者によると、石垣市の小...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム