八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「地域・教育」の検索結果は以下のとおりです。

二中、2年連続日本一 平真レインボーは銀賞

大旗でクライマックスを飾る石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部の部員ら=9日、埼玉県・さいたまスーパーアリーナ大旗でクライマックスを飾る石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部の部員ら=9日、埼玉県・さいたまスーパーアリーナ
マーチングバンド全国大会
 【埼玉】第51回マーチングバンド全国大会(日本マーチングバンド協会主催)が9日、埼玉県のさいたまスーパーアリーナで行われ、中学生の部・小編成で沖縄支部代表の石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部が2年連続となる最高賞の金賞・編成別最優秀賞に輝いた。また、小学生の部・小編成で沖縄支部代表として出場した平真マーチングバンドレインボーが銀賞に入った。  石垣第二中(部員50人)が全国舞台で再び...
本文を読む

4組8人がシマムニ披露 第2回竹富町シマムニ発表会

第2回竹富町シマムニ発表会に出場し、表彰を受けた4組8人の皆さん(前列)=9日午後、小浜公民館第2回竹富町シマムニ発表会に出場し、表彰を受けた4組8人の皆さん(前列)=9日午後、小浜公民館
昔話や生活の様子など
 【小浜】第2回竹富町シマムニ発表会(町・町教育委員会主催、町シマムニ普及推進部会共催)が9日午後、小浜公民館で行われた。2019年に竹富島で開催して以来4年ぶり。3島4地区から4組8人が出場し、島に伝わる昔話のほか生活の様子、歌などでシマムニを披露した。全員に前泊正人町長らからメダルとシマムニで書かれた賞状が贈られた。  大会は▽各地に残る島言葉を貴重な文化遺産として保存継承する▽シマムニ...
本文を読む

島の祭祀芸能など説明 竹富小中学校

旧与那国家住宅で伝統的な家づくりなどについて紹介する子どもたち=8日、旧与那国家旧与那国家住宅で伝統的な家づくりなどについて紹介する子どもたち=8日、旧与那国家
児童生徒がエシカルツアー
 【竹富】竹富小中学校(岡﨑心一校長、児童生徒33人)は8日、町の海洋教育の一環で「エシカルツアーin竹富」を実施した。全児童生徒がガイドとして参加し、島のエコ事情や祭祀芸能、生活などを各ポイントで説明。島民約20人が徒歩や自転車でガイドポイントを巡り、子どもたちのガイドを興味深そうに聞いた。  同ツアーは、参加者が地図を見ながら各自でポイントをまわるスタンプラリー方式。  この日は①世...
本文を読む

高齢者ら演目多彩 八重山地区老人芸能大会

最終演目「白保村」の後、出演者全員が登場、「モーヤー」で締めくくった=7日午後、市民会館大ホール最終演目「白保村」の後、出演者全員が登場、「モーヤー」で締めくくった=7日午後、市民会館大ホール
12単位クラブ140人披露
 第45回八重山地区老人芸能大会(八重山地区老人クラブ連合会主催)が7日午後、石垣市民会館大ホールで行われた。12クラブ約140人が出演し、伝統舞踊から創作ダンス、歌など多彩な演目を発表した。ほぼ満席の会場から盛んな拍手が送られた。  地域性豊かな郷土芸能や創意工夫を凝らした演芸などの発表を通して、生きがいづくりと健康増進を図ろうと毎年開催しており、今回は石垣市から9、竹富町から3の単位老人...
本文を読む

絵画コン、最優秀に4点 イリオモテヤマネコと希少動物を守ろう!

イリオモテヤマネコと希少動物を守ろう! 絵画コンクールで入賞した児童生徒たち=7日夕、大原港イリオモテヤマネコと希少動物を守ろう! 絵画コンクールで入賞した児童生徒たち=7日夕、大原港
野生生物との支え合い描く
 「イリオモテヤマネコと希少動物を守ろう! 絵画コンクール」(環境省西表自然保護官事務所、沖縄県建設業協会八重山支部、日本トランスオーシャン航空八重山営業所、八重山地区交通安全協会西表島東部・西部支部など共催)の表彰式が7日、西表島の仲間港で行われ、応募76作品から選ばれた25点の入賞者に賞状と副賞の図書カード、記念品が贈られた。  最優秀賞には、仲村渠ことみさん(上原小1年)の「まもろう ...
本文を読む

良い年願い初出荷

しめ縄の初出荷式でテープカットを行う関係者ら=5日、八重山育成園(同園提供)しめ縄の初出荷式でテープカットを行う関係者ら=5日、八重山育成園(同園提供)
八重山育成園、正月しめ縄950個
 八重山育成園(大泊浩仁施設長、利用者32人)は5、6の両日、石垣市内の量販店などに正月用しめ縄約950個を出荷した。特大、中、小の3種類。しめ縄作りは年間を通して行っており、集大成となる5日の初出荷ではセレモニーを行った。  初出荷式では利用者がエイサーを舞って景気づけ、関係者らでテープカットを行った。ほら貝の合図で、箱詰めされたしめ縄を車両で出荷、盛大に見送った。6日も園内では箱詰めなど...
本文を読む

平良さん(八重高2年)佳作入賞 全国高校生創作コン

第27回全国高校生創作コンテスト短歌の部で佳作に入賞した八重山高校2年の平良航暉さん=3日、國學院大學内(提供)第27回全国高校生創作コンテスト短歌の部で佳作に入賞した八重山高校2年の平良航暉さん=3日、國學院大學内(提供)
短歌部門 「来年も挑戦したい」
 第27回全国高校生創作コンテスト(國學院大學、高校生新聞社主催)の表彰式が3日、東京都の同大学であり、短歌の部で八重山高校2年の平良航暉さん(17)が佳作に入賞した。平良さんは、国語の授業で詠んだ「青に咲く 雲の淡さが君みたい ひとりで想う 風はもう春」を出品し、コンテスト審査員の評価を得た。  コンテストは、ものを創り出す苦しさ、自分の考えを短い文章で言い表す難しさや創り上げた時の達成感...
本文を読む

与那国島と映画「アクアマン/失われた王国」 姉妹都市提携で調印式

映画「アクアマン/失われた王国」と与那国島の海底アトランティス姉妹都市提携で、調印のサインを行った糸数健一町長(右)とアンバサダーの小島よしおさん=4日、与那国町観光協会2階映画「アクアマン/失われた王国」と与那国島の海底アトランティス姉妹都市提携で、調印のサインを行った糸数健一町長(右)とアンバサダーの小島よしおさん=4日、与那国町観光協会2階
劇中舞台が「海底遺跡」彷彿 アンバサダーに小島よしおさん
 【与那国】来年1月12日に公開される映画「アクアマン/失われた王国」とのタイアップイベントの一環で、与那国町は4日、映画舞台の架空都市「海底アトランティス」と姉妹都市を提携した。前日の3日に配給会社のワーナー・ブラザース映画宣伝部スタッフが与那国島の海底遺跡で、翌4日に糸数健一町長が与那国町観光協会でそれぞれ調印。ゲストとして同企画アンバサダーの小島よしおさんも登場し、映画にまつわる島の魅力を...
本文を読む

イノシシ被害増加 石垣市内農作物、件数倍増

バンナ岳の東側で芋畑の被害状況を確認する富永政斉さん(手前)と辻維周教授=11月29日バンナ岳の東側で芋畑の被害状況を確認する富永政斉さん(手前)と辻維周教授=11月29日
生息数、出没場所拡大か
 石垣市内でイノシシなどの有害鳥獣による農作物被害の区域が拡大している。市に寄せられる被害件数は2019年度の70件から22年に149件と倍増。紅イモ農家によると、県営バンナ公園南側の石垣浄水場近辺で、野生イノシシに芋畑を荒らされる被害が発生。「この1、2年で今までなかった場所で起きている」と話している。  紅イモの三大害獣はイノシシ、キジ、ネズミとされている。このうち、イノシシに芋畑を掘り...
本文を読む

元気な歌声響かせ 地区学校音楽発表会

「いのちのリレー」を合唱する石垣小学校4年生の皆さん=2日、石垣市民会館大ホール「いのちのリレー」を合唱する石垣小学校4年生の皆さん=2日、石垣市民会館大ホール
4年ぶり通常開催 児童生徒907人堂々
 第68回八重山地区音楽発表会(八重山地区音楽教育研究会主催)が2日、石垣市民会館大ホールで行われた。郡内の小学校17校から732人、中学校4校から175人の計907人の児童生徒が発表し、元気な歌声を響かせた。コロナ禍で中止や一般開放の制限などがあり、4年ぶりの通常開催。会場では保護者や地域からの温かい拍手が送られた。  児童生徒の音楽に対する興味と理解を高め、学校音楽教育の向上に資すること...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム