2021年1月22日(金) 本日の予報大雨最高23℃最低20℃ 日の出07:29日の入18:21
最優秀賞の椙山泰幸さんの作品(南の島の星まつり実行委員会提供)
八重山結の会の第21回研修会で、9班に分かれて協議する教諭ら=19日午前、八重山教育事務所
夏川りみさんとSkoop On Somebody、オオザカレンヂkeisukeの夕涼みライブなどで盛り上がった南の島の星まつり=18日夕、市中央運動公園屋内練習場
県議補選に立候補することを表明する大浜一郎氏(前列中)=18日夜、南の美ら花ホテルミヤヒラ
大雨の影響で、西表島古見—美原区間の県道215号線ガードレール外側の斜面が崩落した(竹富町防災危機管理課提供)=18日午前
下船後、テントで待機する乗客(奥)と、傘を差すなどしてレンタカーを予約しようと右往左往する乗客(手前)=16日午前、南ぬ浜町のクルーズ船専用岸壁
オリジナルのカーブヤーを仕上げた子どもたち=17日午後、宮良公民館
2018年上半期八重山入域観光客数と消費額
地元高校への建築系学科設置を県に進言するよう要望する県建設業協会八重山支部の米盛博明支部長(右)ら=16日午後、市長室
住まい・地域移行支援部会の中で障がい者が共同住宅に入居しづらい状況が説明された=16日午前、ユーグレナ石垣港離島ターミナルビル2階検査室
忘勿石之碑に献花する故・識名信升氏の孫・信克さんとひ孫・信輝君=15日、南風見田海岸
くわ入れを行う字会役員と請負業者ら=15日午前、真乙姥嶽
活発に意見交換する後継者育成に関わる指導者ら=6日、DiDi与那国
西表島における回収漂着ゴミの素材別内訳(2013〜17年度)
石垣市有料指定ごみ袋の無料配布助成制度について
カウアイ郡に派遣されるのを前に抱負を語った左2人目から髙橋満月さん、藤原倫さん、山内琉大君=14日午後、市役所庁議室
石垣島にプロサッカーチームキャンプを継続的に誘致するため中山義隆市長に助成金などを要望する石垣島プロサッカーチームキャンプ誘致協力会の比嘉信裕会長(左)=14日午前、石垣市役所市長室
「美ら星研究体験」に参加する高校生ら。新たな星発見を目指す=13日午後、国立天文台VERA石垣島観測局(石垣島天文台提供)
与那国町議会議員選挙に向けて、町選管の説明会に参加した予定候補者ら=13日午後、町複合型施設2階会議室
第8回シブヤキャデットカップアーチェリー大会で4位に入った八重山アーチェリー協会の大盛創太=8日午前、八重山毎日新聞社
出馬に意欲をみせている市議会議長の知念辰憲氏(左)と、自民公認申請を受けた大浜一郎氏
辺野古新基地反対を訴えるメッセージボードを掲げる参加者ら=11日午前、那覇市の奥武山陸上競技場
国立天文台水沢VLBI観測所の坂井伸行研究員(手前左)の説明を受けながら特別なコントローラーで巨大な電波望遠鏡を自由に操作する子どもたち=12日午後、VERA石垣島観測局
手をつないで輪を作り巻踊りを踊る住民や観光客ら=11日夜、大原公民館前広場
新しい医療機器導入に向けて準備が進められている新八重山病院。9月30日に現病院から引っ越しが行われる=7日午後、石垣市真栄里
「おにささ」から「オニササ」に名称が変わった商標登録証と自慢のオニササを手に笑顔を見せる知念秀子さん=10日午前、知念商会
第61回九州学校農業クラブ連盟発表大会宮崎大会の意見発表で優秀賞に輝いた嶺井泰志君(左から3人目)と、プロジェクト発表に出場した左から富川朝信君、新垣伊武樹君、山根梨里花さん、野底紗彩さん=10日午後、宮崎市民文化ホール(八重農の東内原聖子教諭提供)
2018年第42回全国高等学校総合文化祭で優良賞(3位)に輝いた八重山高校郷土芸能部のメンバーら=10日午前、長野県伊那文化会館前(父母会提供)
日常生活支援事業の今後について話し合う委員ら=9日午前、石垣市健康福祉センター2階視聴覚室
指定木(左側)周辺の幼木に薬剤を散布するスタッフ=9日午前、石垣市平久保