八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

「だからよー」は八重山生活で最も戸惑った言葉だ…

 「だからよー」は八重山生活で最も戸惑った言葉だ。単なる相づちでもあり、「意思表示をしない意思表示」でもある▼なかなか慣れなかった。「その使い方は違う」と言われずに済むようになるには、さらに時間がかかった▼NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」で、「だからよー」の使い方がズレているのは2001年の初回放送のころから話題になっていた。放送用に練られた、うちなー口とは異なる言葉が使われているため、違和感を与えるのだろう▼一橋大学教員の社会学者、多田治さんは08年の著書「沖縄イメージを旅する」で、「ちゅらさん」を「沖縄イメージの博覧会」と位置付けた。「オバァに象徴される日常の沖縄」を「具体的な形」にしたというのである▼「ちゅらさん」が終わりかけたころ、沖縄観光は9・11テロで打撃を受けた。その後の観光回復は「ちゅらさんブーム」と呼ばれたが、最近島に移住してきた人のなかには聞いたことがない人もいるだろう。世代や来歴によってギャップが生じる▼多田さんは23年の近著「旅と理論の社会学講義」で「観光で定型化された沖縄イメージは、沖縄をめぐる知のありようを具現化したもの」と述べる。同じ八重山でもイメージはさまざま。自らと島の関係を映し出しているのかもしれない。(松田良孝)

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

関連するニュース

  • 関連するニュースはありません。

ページ移動

キーワード検索フォーム