八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

白保 19年ぶり総合V

19年ぶりの総合優勝を決めるゴールテープを切る白保の迎里慈詠=12日午後、市中央運動公園陸上競技場19年ぶりの総合優勝を決めるゴールテープを切る白保の迎里慈詠=12日午後、市中央運動公園陸上競技場
2位平得、3位真栄里
 八重山毎日新聞創刊75周年記念第49回八重山毎日駅伝競走大会(主催・八重山毎日新聞社、主管・八重山郡陸上競技協会)が12日、石垣市中央運動公園陸上競技場を発着点に石垣島を東回りに1周する前半8区間28・9㌔、後半7区間42・9㌔、計15区間、71・8㌔のコースで行われ、前半2位、後半2位の白保が19年ぶりに総合優勝に輝いた。2位は後半優勝の平得、3位は真栄里だった。前半優勝は波照間、躍進賞は前...
本文を読む

子牛初セリ、平均価格低調続く

県内トップを切って行われた黒島の初セリ=12日午前、黒島家畜市場県内トップを切って行われた黒島の初セリ=12日午前、黒島家畜市場
八重山48万円、黒島44万円
 JAおきなわの黒島家畜市場と八重山家畜市場で12日、2025年の子牛初セリが行われた。平均価格は八重山が48万7735円、黒島が44万6178円で前年の初セリとの比較では八重山が1万1376円安、黒島が1829円高となった。両市場のこの日の最高価格は、ともに去勢で八重山が129万1400円(新垣武信)、黒島が110万1100円(下地牧場)となった。両市場合わせて400頭が取引され、売上総額は1...
本文を読む

「台湾は暖かいでしょう?」と言われること…

 「台湾は暖かいでしょう?」と言われることがある。連日の寒さに、うらやむ読者もいることと思う▼八重山は台北周辺より赤道に近い。10日午前9時の気温は、石垣市登野城が13・6度、台北周辺は10度台だった▼昨年、台湾の国立故宮博物院南部院区で琉球・沖縄をテーマに開かれた「万国津梁展」で沖縄側から監修に当たった赤嶺守・名桜大学大学院特任教授(琉球大学名誉教授)の講演が11日に浦添市美術館であり、空模様...
本文を読む

社員募集

41096.png
八重山毎日新聞
本文を読む

「平和」若い世代へ語り継ぐ

平和フォーラムに参加した児童生徒ら=11日夕、石垣市役所市民広場平和フォーラムに参加した児童生徒ら=11日夕、石垣市役所市民広場
石垣市主催フォーラム
 戦争の実相や悲惨さを戦争を知らない世代からさらに若い世代へと語り継ぎ、平和な社会の構築につなげようと石垣市主催の2024年度平和フォーラムが11日、石垣市役所市民広場で開催された。小中学校と一般から120人が参加、広島・長崎へ派遣された中高生の報告や戦争マラリアの体験談、元ひめゆり学徒の証言などを通して戦争と平和について考えを深めた。   「答えを探し続けたい」 広...
本文を読む

地域の誇りかけV争う

八重山毎日駅伝競走大会に向け立てられたのぼり=11日午後、市中央運動公園八重山毎日駅伝競走大会に向け立てられたのぼり=11日午後、市中央運動公園
八重山毎日駅伝きょう号砲
 八重山毎日新聞創刊75周年記念「第49回八重山毎日駅伝競走大会」(主催・八重山毎日新聞社、主管・八重山郡陸上競技協会)が12日午前9時、石垣市中央運動公園陸上競技場を発着点に全15区間、計71・8㌔(前半8区28・9㌔、後半7区42・9㌔)のコースで開催される。大会には与那国、波照間、西表、小浜など離島勢を含め15チームが出場し、各地域の誇りをかけてタスキをつなぐ。  大会では総合5連覇を...
本文を読む

南の浜町緑地公園では、昨年暮れから本日…

 南の浜町緑地公園では、昨年暮れから本日午前9時から行われる石垣市新春凧あげ大会入賞を目指して作り上げた各種凧(たこ)の試し揚げを行う家族が例年より多く見受けられた▼12月の八重山の伝統凧作り教室で作ったという祖父と孫。昔、親が正月に必ず作ってくれた八角と連隊旗凧を思い出し再現してみたという親子。それぞれ細かい作業だったが凧作りは心底楽しかったと▼10日石垣市教育委員会の呼びかけで凧あげ会場にな...
本文を読む

JA石垣牛 枝肉初セリ全21頭上物

21頭の枝肉が次々と取引されたJA石垣牛の初セリ=10日午前、八重山食肉センター21頭の枝肉が次々と取引されたJA石垣牛の初セリ=10日午前、八重山食肉センター
キロ平均2770円、最高3500円
「若者に魅力ある産業に」
 JA石垣牛の枝肉初セリが10日、八重山食肉センターで開かれ、21頭全てが競り落とされた。全てが4等級以上の上物で1㌔当たりの平均単価は2770円、最高価格は3500円だった。1頭当たりの平均価格は129万999円、最高価格は雌29カ月の156万7500円だった。金額は全て税抜き。  セリ前のセレモニーでJAおきなわ八重山地区の町田隆本部長は「飼料価格の高止まりの影響を受け高騰が続き、畜産経...
本文を読む

15チーム力走誓う 八重山毎日駅伝開会式で選手ら

第49回八重山毎日駅伝競走大会開会式で選手宣誓する真栄里チームの東直央さん(左)と宮良虹音さん=10日夕、八重山毎日新聞社会議室第49回八重山毎日駅伝競走大会開会式で選手宣誓する真栄里チームの東直央さん(左)と宮良虹音さん=10日夕、八重山毎日新聞社会議室
コース変更しあす号砲
 八重山毎日新聞創刊75周年記念「第49回八重山毎日駅伝競走大会」(主催・八重山毎日新聞社、主管・八重山郡陸上競技協会)の開会式が10日、本社会議室で行われ、出場する15チームの選手や監督が参加した。選手宣誓は、前回大会で総合優勝を果たした真栄里チームの東直央さん(大浜中3年)と宮良虹音さん(石垣第二中3年)が務め「仲間と一致団結し、日ごろの練習の成果を発揮して正々堂々と戦い、最後まで諦めずたす...
本文を読む

ヤコウボク(夜香木)が花を咲かせ、…

 ヤコウボク(夜香木)が花を咲かせ、夜に甘い香りを放っていた。730交差点で信号待ちをしていると、石垣市蝶のオオゴマダラが走行車両を尻目に上空をゆっくりゆったり舞っていた。いずれも新年の出来事。ささやかだが、幸せな気分になった▼ヤコウボクと言えば、その芳香を石垣島の特産にしようと、石垣市商工会の石垣島フレグランス事業推進委員会が資生堂と連携して香水を開発したことがあった▼オオゴマダラと言えば、「...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム