八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「不連続線」の検索結果は以下のとおりです。

与那国町久部良の海人、故・玉城正二(せいじ)さんの…

 与那国町久部良の海人、故・玉城正二(せいじ)さんの人生をまとめた「玉城正二、亡妻千代が家族に伝えたい82年の物語」をいただいた。著者である三女の杉本正枝さん(62)も偶然お目にかかり、ちょうだいした▼筆者は15年ほど前、玉城さんにお話をうかがったことがある。戦後間もないころに台湾で作成されたとみられる「琉球漁民団」の名簿に、正二さんの7歳上の兄、正一さんの名前が記載されていたこともあり、島と台...
本文を読む

都会でも田舎でも少子化は同様で由緒ある…

 都会でも田舎でも少子化は同様で由緒ある学校が将来の入学児が見込めないなどの理由で近隣の学校へ統合、または閉校の憂き目にあっている▼一方で閉校になった都心の学校施設を街おこしの起爆剤にしようと管理を請け負い、店舗に改装、元手はないが多彩な才能、技能を持つ若者に貸して多くの客を呼びこみ、にぎわいを創出している事例もある▼先日の宮古毎日新聞には医療系大学の誘致開学で旧中学校の敷地施設がキャンパスとし...
本文を読む

琉球大学で日本近代文学を専攻し、卒業後は…

 琉球大学で日本近代文学を専攻し、卒業後は新聞記者になろう―。ところが1970年5月15日の復帰を前にした4年生のとき、やはり沖縄のことを知らなければいけない、と思う自分自身を発見したという▼「琉球文学発想論」の著書がある嘉味田宗栄氏の講義「琉球文学」を受けることに。600㌻余りあるテキストの同書を一気呵成に読んだ。先回りして講義を受けるのは初めてだったという▼それから50年余りがたった今、石垣...
本文を読む

ある自治体がLINEで運用する人工知能…

 ある自治体がLINEで運用する人工知能(AI)に「新型コロナウイルスワクチンの接種について」とたずねると、なぜか手話講座の説明が表示された。ほかの自治体のウェブサイトから使うチャトボットでは、かなり古いワクチンの情報が示された▼総務省は26日、国・地方共通相談チャットボット「Govbot(ガボット)」をリリース。早速、使ってみたが期待外れだった。想定問答のリストから候補を選んできているだけのよ...
本文を読む

年度末を迎え、異動時期とも重なり…

 年度末を迎え、異動時期とも重なり、石垣市内では一般家庭ごみの量が増加している。とりわけ、粗大ごみは4月1日から一部種類で手数料の大幅な引き上げが行われるため、駆け込みでの搬入量が増えているという▼筆者の家でも、断捨離と称してため込んでいた不要物を、粗大ごみとして出した。壊れた家電や使わなくなった健康器具、家具類などだ。ただ、今回まとめて出したのは、粗大ごみ手数料の引き上げに対する認識不足も一部...
本文を読む

子どもが少年野球を始めたとする。初期費用は…

 子どもが少年野球を始めたとする。初期費用はユニホーム2万円、スパイク5千円、グローブ7千円。守備位置が変わったり、体が成長すると買い替える。高校では大会派遣に加え県外遠征もある。子ども一人に小中高で100万円以上かかる▼これは知人の体験談だが、野球はなにかと道具をそろえる必要があり、ほかの競技と比べてお金がかかる。甲子園を目指す高校野球ともなればなおさら▼その高校野球は、春季大会から低反発の新...
本文を読む

校歌には力がある。その校歌に踊りを振り…

 校歌には力がある。その校歌に踊りを振り付けた校歌ダンスにも、世代を超えて母校や地域の誇りと人々を結ぶ深い絆があることを痛感した。竹富町立古見小学校、石垣市立平久保小学校閉校式のニュース映像である▼在校生はもとより地域や教育関係者ら出席者全員が老いも若きも校章の入った小旗を両手にかざし、誰もがほほ笑みをたたえつつ踊る。地域への感謝と胸中にさまざまな思い出がよみがえっているのだろう、思わず胸が熱...
本文を読む

燃やせるごみを処理しているクリーンセンタ…

 燃やせるごみを処理しているクリーンセンターの焼却炉改修が1月に始まり3月末には終了、4月から再稼働する計画だったが、予測していたより痛みが進み運転は遅れるようだ▼沖縄本島や本土から転入した人たちにとっては石垣市の燃やせるごみの分別は他の市町村と比べても細分ハードルが高く転入してしばらくは分別に手間取ってしまうようだ▼近年、資源ごみの分別も、より細かくなりペットボトルのラベルはがしも義務づけられ...
本文を読む

高校1年生で英検1級に合格したと聞いて…

 高校1年生で英検1級に合格したと聞いて、おそらく身内に英語を母語とする人がいたり、あるいは英語圏で生活した体験があったりしたんだろうなと思っていたが、取材に行くとまったく違った。記事はきょうの8面に掲載されている▼八重高1年の西原智章さんは学校での授業と家庭での英語力を磨いてきた。中学2年のときに3級、同3年のときに準2級と2級をクリア。高校入学後に準1級、1級に立て続けに合格した。準1級は2...
本文を読む

今月は身の回りのものがいろいろ壊れた。…

 今月は身の回りのものがいろいろ壊れた。筆者の車はオルタネーターとイグニッションコイルがだめになった。妻の車は、パワーウインドウが開かなくなった。洗濯機も水漏れを起こし、床はびしょぬれだ▼SDGsの観点から、ここはひとつ自分で修理してやろうと決意。オルタネーターは、モーターブラシがすり減っていたので取り換えた。イグニッションコイルは、ほかと入れ替えてみて壊れている1本を特定。通信販売でパーツを注...
本文を読む
キーワード検索フォーム