八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「不連続線」の検索結果は以下のとおりです。

「住民一丸」が国をも動かす強さを見せた。…

 「住民一丸」が国をも動かす強さを見せた。民主主義国家なら本来、当たり前のことながら、安保政策のごり押しが続く沖縄では画期的な事例をうるま市の住民運動に見た。防衛省が住宅地隣接のゴルフ場跡地に計画した陸上自衛隊訓練場の新設断念である▼つい、比べてみる。うるま市と石垣、何が違うんだろう。戦後70年余り基地が存在しなかった石垣▼対して宮森小学校ジェット機墜落事故の惨事、金武、宜野座など近隣自治体、住...
本文を読む

島には、後期高齢者になってからも、…

 島には、後期高齢者になってからも、死去した後からも幼名のまま語り継がれ慕われている人がたくさんいる▼克坊、常坊、優坊、良坊などの坊付き。洋ちゃん、信ちゃん、一ちゃんなどのちゃん付き。名前の一文字に付けられること多く私も地域では戸籍名の仲間清隆より屋号付きの「精米所の隆防」で通る▼青壮年時代は隆坊ニーニー、隆坊オジー、老年を迎えてからは隆坊ジージー。さすがにジージーはどうかと思うが、いや待てよ、...
本文を読む

石垣島出身の3人組エンタメバンド、きいやま…

 石垣島出身の3人組エンタメバンド、きいやま商店の﨑枝将人さんは島で暮らす。たまに見かけるが、周囲に溶け込んでいて違和感がない。先日、初めて面と向かって取材した際も、普段着でふらりと新聞社を訪れたかのような雰囲気。実際、自宅は近所だった▼仕事で本島や本土に行くことが多いが、その都度、早く島に帰りたくなるのだそう。人や車の多いところは苦手。やっぱり島の生活がいい。まったく同感である▼47歳と聞いて...
本文を読む

進級、進学おめでとうございます。式典では…

 進級、進学おめでとうございます。式典では「友だちをたくさんつくりましょう」とか「みんなと仲良くしましょう」とか耳にたこだったと思います。おじさんは耳にたこでした▼みなさん「早く友だちをつくらなければ」と無意識のうちに思い込んでいませんか? 友だちがいないことを不安に思っているみなさん。友だちがいないことを意識するあまり、周りの目が気になったりしているかもしれません。でも、そのままで大丈夫です▼...
本文を読む

ネットの普及で書籍類の電子化が進んで…

 ネットの普及で書籍類の電子化が進んで久しい。数多くの漫画類も電子化され、スマートフォンなどでいつでもどこでも気軽に読むことができるようになった▼筆者も漫画が好きで、若い頃は昼食時間に新刊を楽しみに市内の漫画喫茶に通っていた。野球や車、バイクなど興味を持った漫画は、単行本を買いそろえていた時期もあった。だが、徐々に漫画への興味が薄れ、いつのまにか読まなくなった▼だが最近、スマホで漫画を読むように...
本文を読む

大村はまさんの著書「教えるということ」…

 大村はまさんの著書「教えるということ」を読んだ。教育者のバイブルとされる一冊で、職業人としての教師像や授業で使う教材の重要性が示されている▼同じ教材を二度使わないとも明言する。準備してきた教材を、教室で披露するときの心躍る気持ちは2回目だと味わえないという理由。さすがレジェンドといったところ▼さて、いまを生きる教師たちだが、教材を練る余裕はなさそう。県教育委員会が発表した「私たちのピースリスト...
本文を読む

入学式シーズンである。郡内各地では…

 入学式シーズンである。郡内各地では小学校の新1年生から中学、高校生まで新しい学習環境や新たな友との出会い、希望に胸ふくらませ校門をくぐる。親御さんにもさまざまな思いが胸よぎるに違いない。おめでとうございます▼はるか昭和。中学校、高校への新入学を自分で準備したものがある。学生帽である。あの頃は各校ごとに徽章(きしょう)があって、字大川、沖映館西の商店で販売していた。徽章は自分の所属を表すもの。白...
本文を読む

招待客数を誇ったかつての島の祝宴の類が…

 招待客数を誇ったかつての島の祝宴の類がコロナ禍のあと縮小気味に。会社勤めの頃は散髪に行くと「明日はどこのお祝いなの、どんなつきあいなの」とよく聞かれた。窮していると「どうせ頭数でしょう」と皮肉られた▼近年、開催の減った個人の85歳生年祝いでは、子どもたちがそれぞれの友人知人を招いて地域の知名士の品評会の様相を呈したほど▼過日、そういえば最近ことに70歳を過ぎたらお祝い事とは無縁になったねと話し...
本文を読む

3日の津波警報発令の際、車で逃げた。…

 3日の津波警報発令の際、車で逃げた。ちょうど出社しようとしたとき。一瞬迷ったが、そのあとの取材のことも考慮してのことだった▼高台にある避難場所の中学校に向かうと、登坂で車両5台ほどが信号待ち。いつもそんなに列をつくることはない。選択を間違ったと悔やんだ▼同中に到着して校舎4階に行き、しばらくして真下の道路をみると長い車列ができていた。「車での避難は危ない。間に合わずに流される。車を乗り捨てて避...
本文を読む

文科省が進めるGIGAスクール構想で、…

 文科省が進めるGIGAスクール構想で、1人1台のタブレット端末と高速大容量の通信ネットワークが整備され、自治体では子どもたちそれぞれに最適化された創造性を育む教育ICT環境の実現に取り組んでいる▼人口15万人の久喜市では、22年度ごろからタブレット端末の修理費が年間1千万円にもおよんでいるという。徳島県教育委員会が手配した1万5千台のタブレットでは、4千台近くが故障で使えなくなり、授業に支障が...
本文を読む
キーワード検索フォーム