八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

2団体に200万円寄付

竹富町社会福祉協議会とロータリー財団に各100万円を贈呈した上勢頭保・美保さん夫妻(中央)=27日午後、竹富町役場町長室

竹富町社会福祉協議会とロータリー財団に各100万円を贈呈した上勢頭保・美保さん夫妻(中央)=27日午後、竹富町役場町長室

事業継承終え「お礼したい」

 竹富島在の上勢頭保氏(75)・美保さん(67)夫妻が27日、竹富エビ養殖㈱と南西観光㈱に続き19日に㈲沖縄国際海運那覇支店の事業承継を終えたのを機に「皆さんにお礼がしたい」として、竹富町社会福祉協議会(花城正美会長)とロータリー財団にそれぞれ100万円を贈呈した。

 上勢頭さんは1972年の復帰年に竹富島にUターン。73年に南西観光を立ち上げて観光事業を開始し、ダイビング観光を持ち込んだ。さらに84年には島にエビ養殖場を整備して雇用創出を図り、夢見ていた琉球王朝時代の大交易時代を再現しようと94年に沖縄国際海運を設立してアジアとの貿易を行ってきた。

 石垣ロータリークラブに30年前に入会、2000~2001年度の会長時代にはカンボジアでの地雷除去、竹富診療所の再開などに尽力した。

 贈呈式が町役場町長室で行われ、上勢頭氏は会社事業とロータリー活動を振り返りながら「72歳の頃から75歳で事業承継をしようと準備を進め、社長を引退したので社会福祉協議会とローターリー財団に寄付しようと2人で話し合って決めた。これまで島の神々に守れた今日に至った。引退を機に皆さんにお礼がしたい」と述べた。

 花城会長は「地域への貢献に熱い気持ちが感じられる」と感謝した。ロータリー財団へは石垣ロータリークラブ(宮城早人会長)を通して行うため、宮城会長は寄付金を受け取り、「大先輩の活躍も寄付額もスケールが大きい。日本財団に大先輩の気持ちを届けたい」と敬意を表した。

 前泊正人竹富町長は「保様の活躍は竹富町の振興発展につながった。保様の歩んできた道を、さらに明るく広くするために取り組んでいきたい」とねぎらいの言葉を述べた。

 

  • タグ: ロータリー財団竹富町社会福祉協議会
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

    ページ移動

    キーワード検索フォーム