南十字星 7月に初撮影
- 2024年07月03日
- 自然・科学
石垣島天文台 好条件「新たな発見」
石垣島天文台(花山秀和施設責任者)は、12月から6月の期間限定で観測できるとされていた南十字星を7月に入って撮影することに初めて成功した。条件がよければ3日の夜にも撮影のチャンスがあるといい、花山施設責任者は「市の星に制定された7月に撮影できて大変うれしく思っている。この機会に南十字星に関心を持ってほしい」と呼びかけている。
市民や観光客に親しまれる南十字星は、2019年7月に市の星に制定。同天文台では、同年12月から南十字星モニターを設置して毎年、初めて撮影できた日と最後に撮影できた日を記録してきた。
大気の条件や天候により、撮影できる日数は年によりまちまちだが、平均で月に6回ほど写真に写すことが可能だという。
これまで最も遅い記録は6月28日だったが、今回、初めて7月に入っての撮影に成功。6月下旬から条件がよく、28日から7月1日まで連続して写真に収めることができた。
今夜もチャンス
花山施設責任者は「7月に入っても写るというのは新たな発見となった。大気の状態や天候がよければ3日も撮影のチャンスがある」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 「平和」若い世代へ語り継ぐ 2025/01/12
- 石垣市 スポまち!特別賞 スポーツ庁表彰 2025/01/10
- 新川児童館オープン 石垣市初の専用施設 2025/01/07
- 二十歳 夢に向かって 2025/01/05
- 97歳のマンタラー祝う 2025/01/05
- 八重山3市町で仕事納め 2024/12/28
- 「飲食接待」疑惑ぬぐえず 2024/12/16
- 石垣で日米共同防災訓練 海兵隊医師ら7人参加 2024/12/02
- 「身近に感じられる」「感動体験」 新博物館建設推進シンポジウム 2024/12/01
- 支援事業計画素案を提示 市子ども・子育て会議 2024/11/26