求人、8カ月連続1倍超 前年同月比0.32㌽増
- 2022年07月30日
- 社会・経済
6月雇用の動き
八重山公共職業安定所(内野和久所長)は29日、6月の雇用の動きを発表した。同月の有効求人倍率は1.22倍で前月から0.07㌽上昇。前年同月比でも0.32㌽増となったほか、昨年11月から8カ月連続で1倍以上となった。
回復する観光の本格化に向けて飲食関係や宿泊業、ホテルの清掃関係など観光関連の業種で人手不足感が見られるほか、建設業や医療・福祉の分野でも多くの新規求人があった。
月間有効求職者数は1015人で前年同月比1.6%(16人)減に対し、月間有効求人数は1240人で同33.2%(309人)増となった。
職業別の有効求人倍率は、前年同月比で小売業が34人(212%)、宿泊業が57人(95%)、ホテル清掃などのビル管理で52人(140%)など観光関連の業種の増加が目立った。
新規求職申込件数は246人で前年同月比9.3%(21人)増、新規求人数は547人で同40.6%(158人)増となった。
正社員求人数は157人で前年同月比34.9%(40人)増、新規求人数に占める正社員求人数の割合は28.7%で同1.4㌽減少した。
今後の見通しについて内野所長は「7月以降は6月に多くの求人が出たことにより少し落ち着くと思われる。新型コロナ感染者数に注視しつつ、これからも人材確保の支援をしていきたい」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- サービス業、足りぬ人手 八重山9月雇用 2021/11/03
- 過去最大の下げ幅に 20年度求人倍率 0.72㌽減の0.93倍 2021/05/12
- 雇用停滞 再び拡大 宿泊業で求人保留も 2021/03/03
- 12月有効求人倍率 2カ月連続で1倍超 2021/01/30
- 八重山職安を最高評価 マッチング機能「非常に良好」 2020/11/04
- 有効求人倍率1.67倍 八重山郡内 2019/01/11
- 有効求人倍率1・86倍 八重山8月 2018/10/10
- 雇用の「質」改善に努めよ 2018/05/23
- 昨年度有効求人1・52倍 八重山地区 2018/05/16
- 有効求人が過去最高 2017/05/11