欧州に「歌声のあるところで暮らせ。悪人は
- 2022年06月14日
- 不連続線
欧州に「歌声のあるところで暮らせ。悪人は歌を歌わない」という古いことわざがあるという。ゆんたやじらば、情感豊かなとぅばらーま歌などの音楽の伝統文化に恵まれた島々には、悪人はいないということになる。かくありたいものだ▼そんなことを思いつつ、欧州ウクライナ侵攻のTVニュースを見ていたら聞き覚えのある言葉が耳に入ってきた。ハイマース? なんだそれ▼高機動ロケット砲システム・ハイマース。米国がウクライナに供与する武器の名称ではないか。軽量トラックに搭載可能で敏しょうかつ機動性の高い攻撃が可能という米国の最新、最先端兵器▼そのハイマースが八重山の島々に配備される可能性が先日報道されたばかりだ。ウクライナと八重山の怪しくも不思議な共通項▼台湾有事が言い立てられるなか、日米共同作戦計画に基づく「遠征前方基地作戦」で米海兵隊が南西諸島40カ所の島を臨時に軍事拠点化し、ハイマースで対艦攻撃をする計画。陸自石垣駐屯地にも対艦ミサイルが配備される。攻撃力が高まれば、より「標的の島」化するのは当然▼NHKのど自慢の石垣市開催。ゲスト出演をビギン、夏川りみと市出身者で独占できるほど、歌声にあふれた島々である。そんな島を「戦場化」する最先端ミサイル兵器は似合わない。(慶田盛伸)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。