3年ぶり、審査始まる 古典民謡コンクール
- 2022年06月03日
- 芸能・文化
非公開で実施
第46回八重山古典民謡コンクール(八重山毎日新聞社主催)の審査が2日から石垣市民会館中ホールで始まった。初日は最優秀の部審査番号1~40番までの36人が挑み、課題曲「越城節」「まんのーま節」「しょんかねー節」「月ぬまぷぃろーま節」の4曲を気持ちを込めて歌い上げた。4人は辞退した。3年ぶりの開催。新型コロナウイルス感染拡大防止のため非公開で行われる。
同コンクールは、正確な八重山古典民謡の伝承普及を図り、新進の歌い手発掘や後進育成の場とし、八重山の音楽文化の発展向上へ寄与することが目的。
ことしは最優秀賞に74人、優秀賞に67人、新人賞に65人、奨励普及賞に18人が挑む。審査は5日まで。
大阪で八重山古典民謡の師匠に出会い、3年前に長年勤めた会社を退職して石垣島に移住したという藤野育子さんは、2回目の最優秀賞挑戦。「舞台に上がったら、審査員の先生がずらりと並んでいるのがいつも以上に見えて、緊張感が高まった。普段の70%くらいは出せたかな」と振り返った。
最優秀賞に初挑戦の青木雅美さん=東京=は「会場の雰囲気に飲まれないようにと思いながら、歌の世界をイメージして演奏した。思ったようには歌えないもの。2年の延期と中止は長かったけど、稽古の時間を長くいただけたと考えて練習に励んだ」と話した。
2日目の3日は、最優秀賞の残り38人の審査が行われる。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 晴れ姿で歌声披露 八重山古典民謡 2019/10/20
- 95人が合格果たす 受験者ら喜びに沸く 2019/06/11
- 212人の審査順決まる 2019/04/15
- 【最優秀賞の顔】③ 世持麻希さん(38) 2018/07/13
- 【最優秀賞の顔】① 宮良あゆみさん(18) 2018/07/11
- 86人合格、喜び爆発 10月27日に発表会 2018/06/12
- 海外からもチャレンジ 古典民謡コン 2018/06/11
- 各部門の課題曲決定 八重山古典民謡コン 2018/05/26
- 212人の審査順決まる 八重山古典民謡コンクール 2018/04/15
- 亡き父の三線手に、審査に挑戦 2017/06/18