市長選向け公開討論会 来月4日、八重山JC
- 2022年01月25日
- 政治・行政
2月27日投開票の石垣市長選に向け八重山青年会議所(平得脩一郎理事長)は、2月4日に石垣市民会館大ホールで立候補予定者による公開討論会を開催する。新型コロナウイルス感染症対策のため、一般の入場者は500人に制限、25日から入場整理券を配布する。動画サイトのユーチューブでも生配信する。
公開討論会は市民の選挙への関心を持たせることを目的に、市長選や県議選のたびに実施している。
討論会参加者は、1月中に市長選への立候補表明した人が対象。24日までに新人の砥板芳行氏(52)、現職の中山義隆氏(54)の2氏が出馬表明している。
討論会の当日スケジュールは午後6時30分~午後9時の間に①動機と基本理念(各3分)②重要政策③一問一答(各2分)④立候補予定者によるクロストーク(最大10分)⑤各候補者のPR―を予定。制限時間は流動的だが、1月末時点での立候補予定者が確定次第決める。
予定者全員に聞く形となる一問一答は、最大5問で調整中。10代の有権者にも関心を持たせるため市内の高校生に質問を募集中。現時点で2問の質問が寄せられている。コーディネーターは共知総合法律事務所の弁護士・久貝克弘氏=那覇市在=が務める。
一般の入場は整理券が必要。配布期間は討論会前日の2月3日まで。配布場所は石垣市商工会館1階の同青年会議所で平日午前9時~正午、午後2時~4時まで対応する。1人当たり最大3枚発行する。余った整理券は討論会当日に配布する。
24日、同会議所の事務所で会見した平得理事長は「18、19歳も選挙権があるので、政治に興味を持ってもらえるような討論会にしたい」とPRした。
問い合わせは同青年会議所(82―6566)。
関連するニュース
- 中山氏4選 市政継続 砥板氏に2454票差 2022/02/28
- 両候補者の横顔 政治家志すきっかけや座右の銘 2022/02/25
- 期日前投票始まる 初日、集計に遅れ 2022/02/22
- 砥板・中山氏 一騎打ちへ 石垣市長選きょう告示 2022/02/20
- 市の未来へ政策相違 立候補予定 砥板・中山氏、浸透図る 2022/02/19
- 「今こそチェンジ市政」 砥板陣営が総決起大会 2022/02/18
- 市長選へ支持固め 告示まで1週間 2022/02/13
- 進学祝い支援制度創設 中山氏が政策発表 2022/02/12
- 給食無償化実現へ意欲 砥板氏が政策発表 2022/02/11
- 「市有地、契約更新せず」 長浜氏、砥板氏支持で協定 2022/01/21