素案の文言 微修正 市、北限線なく範囲不明瞭に
- 2022年01月12日
- 社会・経済
石垣市は、最上位計画となる第5次総合計画の素案についてパブリックコメント(市民意見募集)を実施している。シードー線以北への市街地拡大について「人口増と災害に備え、高台にあたるシードー線以北で適切な市街地の拡大に努める」としている。同じくパブコメ実施中の都市計画グランドデザインでもシードー線以北を「防災対応準備区域」と位置付けたが、線引きはしていない。
シードー線以北については、昨年12月10日の第3回総合計画審議会では「人口増と災害に備え、高台にあたるシードー線以北で市街地を拡大する」と記述していたが、農業団体が「農地を市街化に計画することは考えられない。JAの立場から容認できない」として「国営土地改良事業や農業農村整備事業に支障がないように」の文言挿入を要望。今回の素案で若干の修正を加えた。
グランドデザインでもシードー線以北をグラデーションによる色づけに変更、「市街地と連坦する高台のエリア」「将来の用途地域の指定を見据え、長期的な視点で低地部からの移転の受け皿としての準備を進める」としている。
第5次総合計画は22年度から始まり、10年間の基本構想と5年間の前期基本計画で構成される。前期基本計画に基づき3年間の実施計画が策定される。
基本構想案は▽将来像▽基本施策▽構想の推進―で構成され、「いつの世までも魅力と幸せあふれる島づくり」を基本理念、「誰もが自分らしく幸せに暮らせる 持続可能な交流都市いしがき」を将来像に設定している。将来人口は目標年度(31年度)で約5万5000人とした。
素案はホームページのほか市役所市政情報センター(1階)、市立図書館、市健康福祉センターで閲覧できる。総合計画は14日まで、グランドデザインは24日まで意見を受け付ける。
関連するニュース
- 石垣市 第4次国土利用計画素案公表 2022/08/03
- 6月推計、7万6869人 石垣市入域観光客数 2022/07/27
- 「平和への気持ち大きく」 石垣市平和大使 2022/07/27
- 省エネ家電買い替えに補助 市、エアコンなど最大3万円 2022/07/19
- 自主隔離者に宿泊費補助 上限5千円、生活用品宅配も 2022/07/16
- 平和な世へ、誓い新た 戦後77年慰霊の日 2022/06/24
- ゴルフ場開発 市、変更案縦覧 2022/06/12
- グランドデザイン 市、拠点形成へ 2022/06/01
- 市公設市場で周年祭 2022/05/22
- 市発注工事 22年度72件 2022/05/09