郡内小中学校 厳戒態勢で3学期
- 2022年01月07日
- 地域・教育
コロナ禍再び、リモート始業式も
八重山郡内の公立小中学校で6日、一斉に3学期の始業式が行われた。県内同様に八重山保健所管内でも新型コロナウイルス感染が再拡大したことで、リモート始業式を実施する学校も。登校時の検温も徹底するなど、厳戒態勢で新学期を迎えた。
このうち、石垣第二中学校(友利始夫校長、生徒528人)では午前8時15分からリモートで始業式が始まった。教職員は登校する生徒たちに校舎前で検温を実施、昨年4月から続けているという。
始業式は多目的室から動画を配信し、生徒が各教室の電子黒板で視聴した。オンラインでの式は9月の2学期始業式以来となる。
式で各学年の代表者は「けじめある学校生活を送る(1年)」、「タブレット端末の利用ルールを守る(2年)」、「受験を意識した雰囲気をつくる(3年)」と決意表明。
友利校長は目標を実現させる考え方として「何のために二中に来ているのか答えられるようにすることが、目標達成のこつ」とアドバイスした。
同校2年生は、2月7日~10日の日程で九州地方への修学旅行を予定している。前年度はコロナ禍で中止となっていた。
石垣市、竹富町、与那国町の各教育委員会はコロナ禍の始業式を各学校の裁量にまかせている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 帰省客まばら コロナ感染防止徹底し旧盆 2022/08/11
- 宿泊前陰性で助成 自主隔離費支援、市が条件 2022/07/29
- 自主隔離者に宿泊費補助 上限5千円、生活用品宅配も 2022/07/16
- 小中学校配置見直しへ 2022/06/30
- 石垣市 小中学校が再開 2021/06/15
- ピカピカの新一年生 郡内小中学校で入学式 2021/04/09
- 前年割れ71.93% 県内企業10月売上高 2020/12/04
- 忘年会に消極的 コロナで自粛 2020/12/03
- コロナ禍払い込め、弥勒世を 四カ字豊年祭 2020/08/09
- 3学期スタート 元気に登校! 2015/01/07