流末地権者の同意を 有志の会が要請
駐屯地排水
石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画をめぐり、沖縄防衛局が駐屯地の生活・雨水排水を大里農道開南交差点西側の道路横断溝への放流を計画していることに対し、横断溝流末に土地を所有する有志が地権者の同意を得た上で手続きを行うよう求めている。地権者有志の会が21日付で県と沖縄防衛局、石垣市に要請書を出した。
県八重山農林水産振興センターの担当者や市の議会答弁によると、同溝は県営事業として整備された土地改良施設で市が管理している。県によると、駐屯地の排水計画では改築が必要となっている。
県は当初、地権者の同意が必要と考えていたが、民法202条に規定を理由に同意は必要としないとしている。法律の専門家に確認したという。同局は改築に向け手続きを進めているが、排水の放線が直角になっている箇所があるため、県が詰まりの原因になるとして再検討を求めている。
地権者有志の会は、同意が必要とされていることについて「今後の土地利用などに大きな影響を及ぼすことが想定されるにもかかわらず驚きを隠せない。税金の使われる公共事業でありながら数百人分の生活排水を含む駐屯地からの排水を流すことに同意を得ない。『後は野となれ山となれ』とういことがあってはならない」と訴えている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 「貴重樹種確認されず」 防衛局、市に踏査結果報告 2021/09/09
- 「現地調査で適切に作成」 防衛局通知書疑義問題 2021/06/22
- 伐採行為通知に疑義 事前調査にない樹木記載 2021/06/06
- 当事者訴訟を提起 権利と義務の確認求める 2021/04/28
- 新たに民有地3カ所 市有地加え計5カ所に 2021/04/19
- 市有地2カ所の範囲確定 市に取得依頼 2020/10/31
- 来月2日に説明会 4地区「一方的」と反発 2020/10/30
- 石垣市 新ゲート「知らなかった」 防衛省に「大変遺憾」と抗議 2020/09/15
- 原告団が控訴 弁護団、一審に「論理破綻」 2020/09/10
- 開南集落近くにゲートか 利用計画図で判明 2020/09/08