修学旅行季節幕開け 宣言解除で予約増可能性
新型コロナウイルスに関する全国の緊急事態宣言が9月末に解除され、八重山地方では10月上旬から修学旅行シーズンが幕開けする。一方、旅行社の募集ツアー(旅行パック)は10月に入っても回復していない。関係者は全国的なコロナ対策の実証実験を経て、11月にツアーが本格化するとみている。
観光バスを運行する東運輸㈱(松原栄松代表取締役社長)では10日、関西の400人規模の学校を受け入れ予定。同校を皮切りに八重山郡内の修学旅行シーズンが始まる。
同社では緊急事態宣言の度重なる延長で、実施予定校のキャンセルや延期が相次いだが10月3校、11月15校、12月11校、1月8校の計37校予約が残った。中止を決定した100人未満の小規模校から、11月に再予約できるか問い合わせもあり、状況次第で実施校が増える可能性もあるという。
修学旅行シーズン到来を前に同社担当者は「10月に1校でも先行すると、11月~12月に大きく(予定が)動くことはない。感染対策をして絶対に成功させたい」と意気込む。
川平湾を遊覧するグラスボート業者によると10月分の修学旅行は、多くがキャンセルか本土での地元旅行に切り替わった。修学旅行シーズン幕開けに担当者は「(予約を)取り消さなかった学校がやって来る。『石垣は大丈夫』という発信ができたら」と期待する。
その一方、募集ツアーが11月上旬まで少ないと指摘、「宣言解除してすぐ計画は立てられないのだろうが、旅行社がどう動くかで影響が出る」と心配した。
ある旅行社によると10月の募集ツアーは、8月時点で多くがキャンセルされた。9月末で緊急事態宣言は解除されたが、航空機の座席確保や募集期間が短いこと、全国的に実証実験期間となったことがネックとなり、ツアー実施が少ないという。ツアーの本格再開は11月を見込む。
担当者は「10月にコロナの社会実験をして感染拡大しないなら、(政府は)11月から旅行・飲食の縛りも解除するだろう。GoTo再開は、早ければ11月に踏み切るはずだ」と予測している。
関連するニュース
- 県コロナ「第7波突入」 知事、まん延防止措置も検討 2022/04/08
- 石垣市新型コロナ 幼小中の対応を変更 2022/04/01
- どなん券第2弾 全945万円分を配付 2022/02/14
- てぃだくくる 自宅療養者へ物資配達 2022/02/13
- 再検査で全員陰性 市内小中2校3学級 2022/02/02
- 再拡大、移入例を警戒 市長「帰島後は会食自粛を」 2021/10/15
- 修学旅行シーズン到来 八重山 2021/10/12
- 酒類解禁、笑顔で会食 居酒屋再開 時間制限も活気戻る 2021/10/02
- 飲食店4割、時短応じず 協力金給付遅れが拍車 2021/09/12
- 与那国 老人ホームで集団感染 入所者・職員34人 2021/08/28