小学校、全国水準並み 中学校は差縮まる
- 2021年09月01日
- 地域・教育
全国学力・学習状況調査 石垣市
石垣市教育委員会(石垣安志教育長)は8月31日、文部科学省が5月27日に小学6年生と中学3年生を対象に行った全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。小学校は国語で平均正答率64%、算数で同67%とともに全国水準並み。中学校は、国語・数学ともに全国平均を下回ったが、2年前の調査に比べて差が縮まった。
市教委は同日午後、大浜信泉記念館で開いた臨時校長研修会で報告。市教委学校教育課の仲盛賢也指導主事によると、正答率が低かったのは、小学校で▽中心となる語や文を見つけて要約する(国語)▽面積の求め方を式や言葉を使って説明する(算数)―など、中学校では▽読み手を意識して文章を推敲する(国語)▽データの傾向を捉え、数学的な表現を用いて説明する(数学)―などの問題。
授業改善の五つの視点として①児童生徒の課題は学校(教師)の課題②自分の思考を表現(言語化)する系統的な指導③基礎基本を確実に定着させ、学び残しを防ぐ④目的のある「学び合い」「交流」「話し合い」の工夫⑤「学びに向かう気持ち」「支持的風土」の醸成―を挙げ、分析をもとにした授業や指導法の工夫・改善を呼びかけた。
結果報告に先立って行われた訓話で、石垣教育長は「小中の連携をしっかり図り、一つの学校として先生同士が協力して子どもたちに接してほしい」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 子どもへの影響拡大 休園・学級閉鎖相次ぐ 2022/01/27
- 島の空に個性豊かな凧 参加者ら新年の願い込め 2022/01/10
- 市成人式、来年1月4日 コロナ対策し規模縮小 2021/10/19
- 「自己肯定感」、中学で伸び 学習状況調査 2021/10/05
- 市教委 金城、大道氏を選任 2021/05/28
- 真新しい楽器で金賞を 二中で納品セレモニー 2021/03/20
- 教員、生徒ら4人感染確認 3学期は通常通り 2021/01/06
- 石垣市成人式開催へ 時間短縮、感染防止徹底 2020/09/12
- 修学旅行の方針見直し 中学校、来年度に延期を 小学校、行き先を郡内に 2020/08/18
- 3回連続で「育鵬社」 石垣市と与那国町が採択 2020/08/12