八重山青年会議所 「幸せ溢れる八重山」
- 2021年02月08日
- 社会・経済
新年度活動方針など承認
一般社団法人八重山青年会議所(国仲恵亮理事長、会員32人)は7日午前、石垣市内のホテルで2021年度通常総会を行い、1月1日付で第60代理事長に就任した国仲氏(38)と4委員会の委員長、60周年企画室の室長らが新年度の基本方針や事業の内容を説明、承認された。
今年度のスローガンは「幸せ溢れる八重山」。LRT事業推進委員会(中川和紀委員長)は、次期沖縄振興基本計画に離島初の次世代型路面電車システム(LRT)導入事業を盛り込むことを目標に、先進地の視察や勉強会を実施。10月までに意見書をまとめ、県へ提出する予定。
介護福祉改善委員会(仲間大輔委員長)は、介護福祉業界の人手不足解消を目指し、義務教育課程でのVR認知症体験学習を開催する。「市内高校の介護福祉科新設」を求め、石垣市に委員会設立を提言する。
青少年育成委員会(宮城翔伍委員長)は、地域の児童生徒の夢を応援するためにアンケートを実施し、結果を基に専門家を招いての講演会や交流会、ディベート討論会を実施。
60周年記念企画室(宇根底師希室長)は姉妹締結40周年の蘇澳港国際青年商会や、同締結5周年の稚内青年会議所との交流事業を予定。総務委員会(上地望巳委員長)は4月に新春祝賀会を開催する。
総会終了後の会見で国仲会長は「10年先の八重山を作るために、離島に足を運び島の人の意見を聞き、一つ一つ感謝を忘れず活動していきたい。幸せあふれる八重山を築いていきましょう」と呼び掛けた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 5年ぶりY1グランプリ 八重山青年会議所 2020/10/23
- 親守詩16人を表彰 小学生から一般まで775点応募 2019/06/18
- ひとり親家庭を支援へ ランドセル購入費捻出 2019/05/23
- 「やえやまクエストⅡ」開催 八重山青年会議所 2017/06/28
- 55周年の節目に決意新た 八重山青年会議所 2016/07/31
- 高校生も基地問題に関心 八重山JC 2014/11/19
- 来月20日に討論集会 八重山JC 2013/09/28