与那国町長選 田里氏、出馬へ意欲
任期満了に伴う来年8月の与那国町長選挙で革新系野党の田里千代基氏(63)=祖納=が出馬の意欲を示していることが26日までに分かった。同選挙を巡っては、現時点で4氏が立候補を検討しており、全員が出馬した場合、資料が残っている1983年以降の町長選で過去最多の立候補者数となる。
田里氏は本紙の取材に「長期政権も終わり、自衛隊も配備された。これから原点に戻って島を再興しないといけない」と町長選へ意欲、「保守、革新関係なく将来を案ずる人が集まり、良い島を創りたい」と、理想のまちづくりを語った。同氏は2009年の町長選にも出馬している。
与那国町長選挙を巡っては、現職4期目の外間守吉氏(71)が町議会12月定例会で次期選挙の不出馬を表明。
外間氏は後継に議長の前西原武三氏(66)=久部良=を指名しており、年明けにも出馬が決定する見通し。自民党含む与党議員4人が支持する。前西原氏は町議8期目。
野党は元議長の糸数健一氏(67)=祖納=を擁立する計画で進めており、野党議員4人の同意を取り付けた。現時点で前西原、糸数、田里の3氏は出馬を明言していない。
元町議の池間龍一氏(70)=祖納=は出馬の意向を示している。
前西原、田里の2氏は現職町議のため、2氏が町長選告示10日前までに町議を辞職すると、2議席を争う町議選も同時に行われる。今後、各陣営が町長選とのセット戦術を具体化させそうだ。
町選挙管理委員会によると町長選は1983年以降、10回行われた。立候補者の最大数は99年執行の3人。同選挙は入仲誠三氏の任期満了に伴い実施。尾辻吉兼、西銘栄勝、外間守之の3氏が出馬し、尾辻氏が612票で初当選した。西銘氏は544票、外間氏115票だった。この選挙以外は、立候補者2氏で一騎打ちとなっている。
12月1日現在、同町の有権者数は1383人(男性780人、女性603人)。
関連するニュース
- 【与那国町長選】外間氏、猛追かわし4選 糸数氏に28票差 2017/08/07
- 【与那国町長選】きょう住民の審判 当落判明、午後8時半の見通し 2017/08/06
- 【与那国町長選】強化・拡大に否定的 陸自駐屯地への対応 2017/08/05
- 【与那国町長選】必勝!きょうから3日攻防 2017/08/03
- 外間、糸数氏一騎打ち 保守同士 現職と新人の争い 2017/08/02
- 【与那国町長選】町長選あす告示 保守系の一騎打ち 2017/07/31
- 与那国町長選、告示まで1週間 現職外間氏・新人糸数氏 2017/07/25
- 糸数氏議員辞職、出馬へ 与那国町長選 2017/07/04
- 今選挙の争点は何か 2017/05/31
- 与那国町長選3カ月切る 革新側の今後の動き注目 2017/05/10