第2波影響、最盛期も激減 八重山観光
八重山事務所がまとめた8月の八重山入域観光客数は、前年同月比74・4%減の4万745人だった。観光トップシーズンの同月に、八重山郡内で新型コロナウイルス第2波が発生。県も緊急事態宣言を再発令したこともあり、前月から23・5%(1万2537人)も落ち込んだ。
海外路線の運休が続いているため、入域客はすべて国内路線から。県が緊急事態宣言で県外からの渡航に慎重な判断を求めたため、前年同月比を大きく下回った。航空各社の減便が継続されたことも影響した。
このうち県外客は2万6833人で前年同月比52・5%減(2万9601人)。内訳は▽東京路線52・2%減(1万7646人)▽大阪路線48・4%減(7585人)▽名古屋路線59・2%減(2287人)▽福岡路線67・5%減(2083人)。
県内路線は1万3912人で同71・7%減(3万5214人)。内訳は▽那覇路線72・1%減(3万3900人)▽宮古路線62・2%減(1314人)だった。
3市町別の入域観光客数は▽石垣市4万423人(前年同月比74・5%減)▽竹富町3万6933人(同59・6%減)▽与那国町1437人(同44・6%減)。
8月の観光消費額推計は32億7000万円で前年同月比31・7%減。ことし1~8月の累計だと300億9000万円。
八重山での新型コロナは7月30日、キャバクラ従業員6人にクラスター(感染者集団)が発生。8月4日には西表島で初の感染者が確認され、家庭内にも拡大。同5日、県は市内美崎町などの接待を伴う飲食店へ休業要請を発表した。
コロナ第2波を受け、市内飲食店には「観光客お断り」「八重山郡内客限定」を掲げるところも。自主的に再び臨時休業する店舗も出ていた。
関連するニュース
- 市経済対策会議 GoTo効果で好調予測 2020/11/21
- 「やっと戻ってきた」 4連休で観光に活気 2020/09/22
- 空路予約率約9割と好調 4連休スタート 2020/09/20
- ツアー客が見込めない 2020/09/05
- 移動自粛解除 観光地の活気徐々に 2020/06/22
- 日本人客に不安感47% 交通マナー、言動や態度 2020/03/21
- 観光客、西へ東へ 2019/08/11
- キャッシュレス化促進 石垣市観光交流協会 2019/05/24
- OCVB 日本版DMOに登録 2018/04/20
- 冬場の観光を提案 石垣プロジェクト 2018/02/07