【動画】イタリア料理に挑戦 八農高ライフスキル科
- 2020年09月12日
- 地域・教育
イタリアの文化・料理講習会
異国の文化を身近に感じるとともにグローバルな視野を育てることを目的とした「イタリアの文化・料理講習会」が八重山農林高校で行われ、ライフスキル科の3年生20人がイタリア料理に挑戦した。民間活力導入授業の一環で実施し、生徒たちが育てたハーブや野菜を使い、講習会を通して食物調理技術検定に向け、知識と技術を高める。
講師は市内の南イタリア料理店「ソレマーレ」のオーナーシェフ佐藤陽介さんと同イタリアンレストラン「ディオニーソ」のフランコ・ロザートさん。
料理講習ではイタリア料理のブルスケッタ作りに取り組み、自分たちが育てたバジルやミントをイタリア食材の生ハムやチーズ、トマト、アンチョビなどとともにパンの上に乗せた。
文化交流会では言語や文化、生活習慣などイタリアについての知識を深めた。
幸地絢音、與那覇朱里、新城涼恵さんのグループは全員がブルスケッタを食べるのが初めて。「おいしかったので家でも作って家族に食べさせたい」などと笑顔。
11月に食物調理技術検定1級を受けるという玉城七海さんは「フルコースの前菜でブルスケッタを作る予定なのでいい練習になった」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 校内代表懸けプレゼン 8班が活動成果競う 2021/02/06
- 平和の尊さ再確認 生徒ら体験活動や展示で 2020/06/17
- 漂着ごみに目を向けて 平野海岸で清掃活動 2020/02/03
- 八重農が県1位 生徒が選ぶクローバー賞も受賞 2019/12/13
- 生徒12人が学習成果を発表 八重山農林高校 2019/05/11
- 3高校で445人が入学 期待を胸に校門くぐる 2019/04/09
- 新寄宿舎「みずほ寮」落成 八重山農林高校 2019/04/08
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 生産物即売会が盛況 八重農 2018/12/10
- コラボ商品開発、販売 2018/11/09