休業要請、先島にも適用 接待伴う飲食業対象
【那覇】玉城デニー知事は5日、クラスター(感染者集団)が発生するなど急速に感染が拡大している石垣市美崎町と宮古島市平良西里などで接待・接触を伴う飲食店を経営する事業者に対し、7日から20日まで2週間の休業を要請すると発表した。協力事業者には協力金20万円を支払う。本島全域に求めていた外出自粛要請を県内全域に拡大した。玉城知事は「離島地域の医療提供体制を守るために何としても感染拡大を抑えないといけない」と危機感を示した。
石垣市美崎町では「石垣島キャバクラAclub」で従業員9人、客1人の計10人、宮古島市では平良西里の「ラウンジ美月」で計15人の陽性者が確認されている。休業要請の対象は石垣市で約120事業者、宮古島市で177事業者。
県によると、5日の対策本部会議では八重山と宮古地方の対策本部から「ほとんどの患者の感染経路が追えており、封じ込めることで感染拡大防止に努めていきたい」との報告があった。
外出自粛要請の拡大は、島間の往来に伴う感染リスクに危機感を示す小規模離島の状況を受けて決定。緊急事態宣言期間中の15日までとしている。
県外からの来県自粛は求めず、健康観察を行うよう呼び掛ける。本島と離島、離島と離島間の移動は必要最小限とするよう求める。
盆休みの帰省について玉城知事は「電話やSNS、手紙などで連絡を取り、直接会うことは控えてほしい」と呼び掛けた。
警戒レベルの判断基準は7指標のうち4指標が第4段階「感染蔓延期」に到達。現在の第3段階「感染流行期」からのレベル引き上げについて玉城知事は、感染の拡大や抑え込みを疫学的・行動学的な観点でデータを収集した上で判断することの重要性を強調。「取り得るべき手だてをとりながら、状況を注視していきたい」とした。
関連するニュース
- コロナワクチン到着 2021/03/05
- 団体客“与那国離れ”も 島内最大のホテル休館へ 2021/03/04
- 31日まで申請受け付け がんばる事業者応援支援金 2021/03/04
- 新型コロナ 25日ぶりの感染確認 2021/02/24
- 水道基本料減免へ 新型コロナ対策で4~6月 2021/02/22
- 障がい者就労にも影 7割超で収入減 2021/02/22
- 事業者ら県施策に不満 コロナ交付金で経済支援へ 2021/02/10
- 続く市民への負担 街に疲弊の色濃く 2021/02/05
- 「やり過ぎ」「従うしか」 13日施行、過料に賛否 2021/02/05
- 宮古島で接待飲食 市長選応援の2日間 2021/02/03