カジキ漁師ら悲痛な叫び 与那国町
【与那国】与那国町漁業協同組合(嵩西茂則代表理事組合長、正組合員33人)は1日、町へ新型コロナウイルス感染拡大に伴う漁業への影響を軽減させるため、支援策を要請した。過去3年間の平均データを基に、鮮魚の水揚げ額や組合員からの漁協協力金の減少分などを試算し、漁協の年間損失額を約1338万円と推計。嵩西組合長は「漁師、漁協は困り果て、負の連鎖反応が起きている」と運営面を懸念。町産業振興課は取材に対し、6月定例議会で支援策を打ち出す方針を示した。
漁協の懸案事項は、運営に必要な人件・光熱費(月額200万円、年間約2400万円)と建物の固定資産税(年間約248万円)の財源確保。
漁協は▽漁業者から水揚げ額の手数料7%▽外国漁船操業等調査・監視事業を担当する組合員からの協力金▽遊漁船業1回当たりの利用料ーなどを収入源にしている。カジキ漁の縮小、遊漁船業が全てキャンセルになっていることを受け、いずれの収入も「年間で4割ほど減少する」と損失額を出した。嵩西組合長は「漁獲の有無で左右され多方面に影響が出てくる。早期に終息すれば1300万円の赤字は出ないと思うが、時期が見えないので先を見据え要請した」と話す。
このほか、遊漁客の需要を伸ばすため禁止されている尖閣諸島周辺での遊漁を一定期間緩和してもらうよう、国や県へ要望を依頼した。
嵩西組合長は「今月11日開催予定の臨時議会で、独自の支援策を提示してほしい」と求めた。
一方、同課は「コロナの終息が見えないので、どこまで踏み込んで支援すべきか調整が必要」と慎重な姿勢を示した。
関連するニュース
- コロナ禍で行き場失う タクシー、収入8割減も 2021/02/07
- DI‐DI商品券の9割販売 与那国町 2021/01/08
- 与那国町 伝統工芸館、移転新築へ 2020/12/28
- 与那国町 新庁舎用地に季節工施設 2020/12/18
- PCR検査を無料実施へ 通所サービス利用者など対象 2020/12/08
- 与那国町 DI-DI商品券、来月販売 2020/11/13
- 与那国町内で感染初確認 きょう大規模PCR検体採取 2020/10/30
- 自民県議1人が感染 18~21日に先島視察 2020/10/23
- クラスター20人に拡大 かりゆし病院で新たに10人 2020/10/19
- 修学旅行シーズン到来 コロナ禍で1カ月遅れ 2020/10/13