石垣市 市有地売買契約を締結
- 2020年03月20日
- 政治・行政
平得大俣陸自配備 近く貸し付け契約も
石垣市は19日、防衛省の陸上自衛隊配備計画にかかる平得大俣の市有地の売買契約を沖縄防衛局と締結した。同日夕、地元報道機関に公表した。売却する市有地は13.6㌶で額は4億1770万円。売却については、2日の3月定例市議会で与党の賛成多数で可決されていた。貸し付けの8.8㌶も近く契約する。貸付料は1平方㍍当たり8.1円で月額71万円、年額855万円。
防衛局は配備に伴って必要とする用地は約46㌶。すでに取得し造成工事を行っている旧ジュマールゴルフガーデンの約13㌶に加え、今回の市有地22.4㌶を取得することで、配備予定地約46㌶の大半を確保することになる。
市有地の面積は、市中央運動公園野球場(2210平方㍍)の101個分。91%を山林が占める。
一方、石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会が「審議・検討経緯を市民に説明し、住民投票など市民の意見を聞いた上で判断すべきだ」として議会に提出した平得大俣への陸上自衛隊配備にかかる市有地処分(売却・貸し付け)の中止を求める請願は、一度も審議されておらず継続扱いとなっており、反発が高まるのは必至だ。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 市管理の山林で不法採取 リュウビンタイなど販売目的 2020/12/12
- 防衛省 多目的誘導弾も想定 2020/11/22
- 市民連絡会 「住民置き去り」と批判 2020/03/20
- 造成工事着手から1年 陸自配備攻防ヤマ場へ 2020/03/02
- 会派「未来」議場で意思明確に 市有地処分全部売却求める 2020/03/01
- 市有地売却議案を提出 2020/02/22
- 予定地の平得大俣視察 陸自配備計画 2020/02/11
- 市有地取引価格を決定 石垣市 2020/02/06
- 旧空港跡地と等価交換の意向 陸自駐屯地ほぼ同面積 2019/06/26
- 「住民の選択」覚悟を問う 攻撃のリスク指摘 2016/12/01