95人が合格果たす 受験者ら喜びに沸く
第45回八重山古典民謡コンクール(八重山毎日新聞社主催)最終日は9日夜、合格者が石垣市民会館中ホールピロティで発表され、最優秀賞9人(合格率13%)、優秀賞22人(同34%)、新人賞47人(同74%)、奨励普及賞17人(同100%)の計95人が合格を果たした。合格者が一堂に会し日頃の成果を発表する晴れ舞台「第45回八重山古典民謡コンクール発表会」は10月19日午後6時30分、石垣市民会館大ホールで行われる。
優秀賞の部審査終了後、午後7時40分ごろに合格者一覧が中ホールピロティに掲示され、結果を目にした受験生や師匠らが一喜一憂。合格者は喜びに沸き立ち、歓声を上げたり肩を抱き合ったりした。
仲大底博也審査委員長など各審査委員らは「ことしの課題曲、特に優秀賞の部は比較的難易度が高かったが、昨年と同程度の合格率であり、よく頑張った証し。奨励普及賞、新人賞で若手の伸びが見られ喜ばしい」と評価。一方「たたきつけるような弾き方が多く見られた。歌声と三線の抑揚、調和をより意識してほしい」「八重山古典民謡の生命線である中舌音ができていない受験者が多い」などの指摘もあった。
合格者は次の皆さん。
【最優秀賞】
糸滿文花、兼盛正雄、東政太朗、西山光明、西原和希、黒島新、大濵安史、島仲亜希、佐藤あゆみ
【優秀賞】
世持愛菜、佐々木恵理子、高野由美、山口貴史、中村亜衣子、塩冶和弘、才田泰宏、長谷川斉、藤﨑梨花、島袋芙実子、井形繁雄、長嶺安三、石田光明、宮城光平、平地正人、迎里美音、飯島かほる、大屋八十二、馬渡彩、伊良部愛、中川和洋、田本浩巳
【新人賞】
林育徳、黒島竹子、小林久美、吉村知子、谷口るみ子、立花美奈、岩谷美也子、山田健太、ゲスリング・マイヤ、蔡緯中、眞榮城玄俊、丸尾李成、大島美海、藤田友美、岩井信幸、片桐登喜夫、宇野美奈子、慶田花涼馬、前川圭介、今中菜々、深澤繁、官岩碩、市橋誠、井上優哉、上原結愛、大蔵伸朗、平賀尚美、小林紀子、藤原倫、藤川喜晴、野原裕太、稲福真優、稲村博子、田場裕子、中澤雄太、山本賀一、松島恵美、尾高保、松村恵子、江上千沙、比嘉良成、藤田行生、吉田慶子、花谷まゆ、多宇諒馬、石垣長秀、宇根底寿馬
【奨励普及賞】
藤原礼、世持沙菜、東盛真佑季、慶田花悠矢、細井崇仁、下地心音、宮城心花、石垣暖菜、北井ひまり、玉代勢元人、一島里咲、細井李華、梶畠尚寛、平安山小雪、新里晃一郎、宮根朔来、仲盛美咲
※pdfファイルが別ウィンドウで開きます。
関連するニュース
- 歓声と安堵の笑顔 3高校と八特支で478人合格 2020/03/12
- 晴れ姿で歌声披露 八重山古典民謡 2019/10/20
- 212人の審査順決まる 2019/04/15
- 【最優秀賞の顔】③ 世持麻希さん(38) 2018/07/13
- 【最優秀賞の顔】① 宮良あゆみさん(18) 2018/07/11
- 86人合格、喜び爆発 10月27日に発表会 2018/06/12
- 海外からもチャレンジ 古典民謡コン 2018/06/11
- 各部門の課題曲決定 八重山古典民謡コン 2018/05/26
- 212人の審査順決まる 八重山古典民謡コンクール 2018/04/15
- 亡き父の三線手に、審査に挑戦 2017/06/18