歌三線、太鼓の演舞楽しむ 令和記念の鳩間島音楽祭
【鳩間】島最大のイベント「第22回鳩間島音楽祭」(同実行員会主催)が4日午後、鳩間島野外ステージで開催された。令和元年を記念した今回の音楽祭は、若手を中心に実行委を立ち上げ、島出身の歌手・かじくあつしさん、加治工勇さんなどが出演。人口約60人の島に約800人(主催者発表)が来場し、アーティストの歌や三線の音、勇壮な太鼓の演舞を楽しんだ。
鳩間ブルーの広がる海を一望できるステージは、琉球國祭り太鼓八重山支部の演舞で幕を開け、かじくさんが歌う「大月」に合わせ太鼓を披露した。石垣在鳩間郷友会の舞踊や仲宗根豊さんの宮古民謡に会場から大きな拍手が沸くと、ナシル、金城弘美、ミヤギマモル、池田卓さんらも会場を盛り上げた。
場内には飲食ブースも出店され、月桃チップを使用した鳩間島産薫製ナッツは人気を集め完売した。航空券やパイナップルなどの地元産品が当たる抽選会も来場者を楽しませた。
フィナーレは、実行委員長を務める加治工さんらが登場。「鳩間の港」の軽快なリズムに観客は手を振りながら応え、最後のモーヤーで盛り上がりは最高潮に達した。
島に住む大城安子さん(90)は「毎年、音楽祭の日は島が大きな花を咲かせたように盛り上がる。長生きしていて良かった」とうれしそうに話した。
鳩間島音楽祭ファンの仲間で来場した橋誠一さん(54)=神奈川県=は「好きなアーティストも見ることができて良かった。抽選会でピーチパインが当たったので、妻へのお土産に持って帰りたい」と満足した様子。
音楽祭は島の謡の継承発展と鳩間島を全国へ発信し、島に訪れる観光客らへ感謝することを目的としてゴールデンウイーク期間中に開かれている。ことしは令和初の音楽祭ということもあり、3日に前夜祭も開催。約400人が集まった。
関連するニュース
- 荒天に負けず音楽祭 鳩間島音楽祭 2018/05/04
- 1300人熱唱に酔う 鳩間島音楽祭 2017/05/04
- 1400人が島揺らす 多彩なジャンル8組が出演 2016/05/04
- 鳩間島音楽祭に2000人 BEGINら盛り上げる 2015/05/04
- 来年は新ステージで開催へ 鳩間島音楽祭 2014/10/06
- 62人の島に観客千人 鳩間 2014/05/04
- 鳩間音楽祭に1500人 島の一大イベントに熱狂 2013/05/04
- 島おこし音楽祭に熱狂 内外から聴衆1000人 2012/05/04
- 島の魅力、音楽祭で発信 第14回鳩間島音楽祭 2011/05/04
- 鳩間島音楽祭に熱狂 会場に島外から1000人 2010/05/04