教育保育の質向上へ期待大
- 2019年04月02日
- 記者席
▽…市立へいしんこども園の除幕式。西側の門で待っていると、市職員から「反対側です」といわれて移動。平得・真栄里地域を向いている東側が正門という話を聞いて、勘違いしていた自分が恥ずかしくなった。1日から幼保連携型認定こども園として生まれ変わった同園。小学校長の園長兼任ではなく、新たに専任園長も配置。より近くで現状を把握できることは大きなメリットだ。教育保育の質向上へ期待大。
▽…政府は5月1日に改元される新元号「令和」を発表した。3市町の住民に話しを聞いてみると、「なんで、令和?」と不思議そうに首をかしげる人も少なくなかった。もう少し突っ込んで聞くと「令」に違和感を覚えるという。30年余お世話になっている「平成」も、当初はなじむまでに時間を要した。令和も国民へ徐々に浸透し、平和で明るく希望のある時代に期待したい。
▽…県の前企画部長の川満誠一氏が1日、石垣市の副市長に就任した。就任式でのあいさつの冒頭、「親のルーツは宮古島だが、私は那覇で育った。顔はなまっているが、言葉はなまっていない」と軽いジョーク、最後は石垣安志教育長から教わったという八重山方言であいさつし、笑いをさそった。職員の受けも上々のよう。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。