24時間営業の沖縄ファミリーマート…
- 2019年03月28日
24時間営業の沖縄ファミリーマート全18店舗に自動体外式除細動器(AED)が設置され、27日から運用が開始されたという▼石垣市が一括交付金を活用して機器を購入、ファミマの協力を得て店内に設置した。これで、石垣市内でAEDが24時間利用できる市民救急ステーションが74カ所に増え、救命効果の向上が図られることに▼市内では自主防災組織やホテルなどでAEDの24時間対応が可能だが、一般に知られていない場合も。その点、ファミマはネームバリューに加え営業時間、店舗の設置場所が多くの市民に周知され、市街地を中心にくまなく点在していることで、設置場所としては最適だろう▼2005年からことし2月までの間、市民や観光客ら18人がAEDの処置で命を救われ、社会復帰しているという。本来、使用機会がないことが望ましいが、必要な時には1秒でも早く使用できる環境が必要だ▼覚書締結・設置式で中山義隆市長は「ファミマに設置できることは、市民や観光客の安全を確保する上で意義深い」と強調した▼入域観光客の増加で、定住人口に加え流動人口も増え、市消防の救急搬送件数も右肩上がり。万一の備えに24時間、365日、年中無休のファミマへのAED設置は心強い。従業員が救命法を熟知していればなおさらだ。(下野宏一)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- ファミマでAED運用開始 石垣市内全18店舗 2019/03/28
- AED165カ所に設置拡大 開始から2倍に増加 2017/03/10