掘削工事着手に抗議 工事中止求め要請へ
- 2019年03月07日
- 社会・経済
「説明、掲示内容と違う」
石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画をめぐり、旧ジュマールゴルフガーデンの一部で沖縄防衛局が5日に突如、造成にかかる掘削工事を開始したことに対し、石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の上原秀政共同代表と4地区の公民館長らが6日午後、現場を担当する防衛局職員に「掲示内容とやっていることが違う。やっていることは県の環境アセス逃れではないか」と抗議、上司に伝えるよう求めた。
同局が現場入り口近くに設置している掲示板には、今週の作業予定として「仮設柵設置 土のう設置等」とのみ記されている。仮設柵は誤進入防止を、土のうは赤土流出対策を目的とした作業。
上原共同代表、開南公民館の小林丙次館長ら6人が同日午後、現場を訪れ、局職員に「話を聞いて上司に伝えてもらいたい」と面会を申し入れた。
「現場では対応できない。局の窓口に連絡してほしい」と拒否されたが、「門前払いか」「僕らは仕事もあるのに現場に来ている。なぜ現場で直接、対応できないのか」と再三にわたって抗議、局職員は「話を聞いて上司に伝える」と現場入り口の境界線上で対応した。
メンバーは「住民説明会では工事内容を掲示すると説明していたが、実際は違う内容の工事が行われていた。何を信じればいいのか」「正確に住民に分かるよう掲示すべきだ」「防衛局が言う地元の理解と協力の対応になっていない」と批判。
「住民は合意したわけではない。自然環境や水問題など疑問点が残っているのに工事を進めるのは許されない」「カンムリワシなどの調査も行われずに進めるのはおかしい」と声を上げた。
同局が管理する現場入り口には「自衛隊配備推進」ののぼり旗が立てられていた。
連絡会は11日、防衛局を訪れ、カンムリワシなどの営巣期間中での工事中止を求める要請を行う。12日には市役所前で抗議集会と街頭アピール活動を予定している。
関連するニュース
- 市有地2カ所の範囲確定 市に取得依頼 2020/10/31
- 来月2日に説明会 4地区「一方的」と反発 2020/10/30
- 石垣市 新ゲート「知らなかった」 防衛省に「大変遺憾」と抗議 2020/09/15
- 原告団が控訴 弁護団、一審に「論理破綻」 2020/09/10
- 開南集落近くにゲートか 利用計画図で判明 2020/09/08
- 石垣市議会 市有地売却案を可決 11対9の与党多数 2020/03/03
- 市長が意見交換申し入れ 回答得て議論の場へ 2019/11/06
- 市の景観基準満たさず のり面・擁壁高さ上回る 2019/08/23
- 陸自配備 造成範囲を順次拡大へ 2019/04/15
- 工事中止求めアピール 市民連絡会ら街頭活動 2019/04/07