許可の事実確認要請
- 2019年02月09日
- 社会・経済
市民連絡会がゴルフ場開発で
【那覇】石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画をめぐり、石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の共同代表を務める嶺井善、上原秀政、金城哲浩の3氏は8日、県庁を訪れ、防衛省が3月に造成工事を予定しているジュマール・ガーデンのゴルフ場について、県に開発許可申請が出されていたかどうか確認を行うよう求めた。
対応した土木建築部の嘉川陽一建築都市統括監は、関係課で調査中とした上で「都市計画法の手続きはなんらされていないが、現段階では違法と判断できるものではない」と述べた。
要請では▽ゴルフ場が開発許可申請がない▽石垣市の自然環境保全条例に基づく届けがない▽市との開発許可協定が交わされていない—として県に事実確認など対応を求めた。
これに対し県側は▽国の事業に対しては都市計画法に基づく県の開発許可は必要ない▽ゴルフ場がすでに営業を終了している—ことなどを挙げ、「従前の事業者の違法開発があったとしても、それを理由に規制することも難しい」(嘉川統括監)との考えを示した。
嶺井氏は「飲料水や農業用水の取水地がある。基地ができれば汚染される恐れがある。地域の住民にとっては命や仕事に関わる大切な水の話だ。県としても市に対して意見をしてほしい」と求めた。
上原氏は「基地があれば紛争の火種になる。土地所有者個人と防衛省が一対一の決定で、八重山の将来の平和を侵そうとするような状況に憤りを感じる」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 市有地2カ所の範囲確定 市に取得依頼 2020/10/31
- 来月2日に説明会 4地区「一方的」と反発 2020/10/30
- 石垣市 新ゲート「知らなかった」 防衛省に「大変遺憾」と抗議 2020/09/15
- 原告団が控訴 弁護団、一審に「論理破綻」 2020/09/10
- 開南集落近くにゲートか 利用計画図で判明 2020/09/08
- 石垣市議会 市有地売却案を可決 11対9の与党多数 2020/03/03
- 市長が意見交換申し入れ 回答得て議論の場へ 2019/11/06
- 市の景観基準満たさず のり面・擁壁高さ上回る 2019/08/23
- 陸自配備 造成範囲を順次拡大へ 2019/04/15
- 工事中止求めアピール 市民連絡会ら街頭活動 2019/04/07