県民投票、石垣でも実施へ
- 2019年02月02日
- 社会・経済
臨時議会、自民会派は反対
辺野古米軍基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票(24日投開票)をめぐり、中山義隆石垣市長は1日、市議会(平良秀之議長)の臨時会を招集し、投票関連予算案を上程、11対9の賛成多数で可決された。野党と公明のほか未来の一部が賛成。自由民主石垣は全9人が反対した。議会での可決を受け、中山市長は24日に実施する意向を表明した。沖縄市議会も同様に可決されており、全県実施が確定した。
中山市長は本会議終了後、「賛成多数で可決されたので実施する。2月24日の実施に向け準備してきたので対応は可能だ」と明言。3択について「基本的に疑問は払拭(ふっしょく)されていないが、市議会の判断を仰ぐことにした。今後、協力体制をつくっていく」と述べた。
採決では自民会派から異議があり、「普天間の危険性除去が考慮されていない」(石川勇作氏)、「知事が辺野古で反対派とともに行動しており、中立な選挙にならない。辺野古区民も反対を決議している」(友寄永三氏)、「3択に増えたからといって大きく変わったか、さにあらず。時機も逸している」(石垣亨氏)などと理由を述べた。
採決では野党と公明石垣の石垣達也、未来の箕底用一氏が賛成した。未来の後上里厚司氏が退席した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 辺野古反対が7割超 43万人余が明確な意思 県民投票 2019/02/25
- 八重山3市町も反対多数 2019/02/25
- 県民投票 きょう投開票 2019/02/24
- 陸自配備計画 住民投票の実施求める 2019/02/18
- 期日前投票始まる 2019/02/16
- 県民投票告示、意思示す機会 2019/02/15
- 県議会 3択改正案を可決 2019/01/30
- 臨時議会、来月1日召集 県民投票予算案を上程 2019/01/29
- 三択検討「県議会の議論期待」 県民投票 中山市長、SNSに投稿 2019/01/24
- 投票求める市民の会発足 13団体で構成 2019/01/13