住民投票条例案 石垣市議会最終本会議
- 2018年12月26日
- 社会・経済
総務財政委に付託
閉会中に審議行う
閉会中に審議行う
12月定例石垣市議会(平良秀之議長)は25日の最終本会議で、中山義隆市長が直接請求を受けて追加した平得大俣への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票条例案と、投票経費を盛り込んだ補正予算案第6号の2件を総務財政委員会(砥板芳行委員長、8人)に付託した。同委は閉会中に審議を行う。結論が出れば本会議で採決を行うことになるが、現段階で日程的な見通しは立っていない。
議案の提出に当たり、中山市長は「前提となる石垣島への配備計画の賛否については問われてないが、請求に必要な署名数776筆を大きく上まわる1万4263筆の署名をもってなされたことから、平得大俣への配備計画の賛否についての意思を明確にしたいという住民の思いを受け条例案を付議する」と述べ、請求の趣旨を尊重する考えを明らかにした。
一方、趣旨を逸脱しない範囲で字句を修正した箇所を意見として提出した。
砥板委員長によると、地方自治法に基づき請求者の意見を聴取した後、審議を開始する。中山市長が前提と指摘する石垣島への配備のほか、与党から意見が出ている投票率の設定などが議論の対象になる見通しという。
砥板委員長は取材に「委員の年末年始の予定もあるので第1回は来年1月10日以降になるだろう。委員会に付託されたのでずるずると引っ張るわけにはいかない。それなりの審査過程を経ないと結論は出せないだろう」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 尖閣上陸決議・意見書を可決 石垣市議会 2020/09/19
- 石垣市議会 図書サービス充実強化へ 2020/09/18
- 尖閣上陸決議可決へ きょう市議会最終本会議 2020/09/18
- 住民投票について語り合う 2020/09/05
- プレミアム商品券 賛成少数で否決 石垣市議会 2020/08/14
- 航空貨物便への支援を 石垣市議会 2020/05/16
- 野党から市長不信任決議 「独善的政治手法」と批判 2020/03/17
- 「憲法94条に違反」 住民投票の実施義務指摘 2020/02/29
- 住民投票義務付け訴訟 「28条に反している」 2020/02/14
- 住民投票否決1年 陸自配備、重要局面に 2020/02/01