原料10万㌧下回る見込み 石垣島製糖
- 2018年11月17日
- 地域・教育
今期、来月6日に操業開始
石垣島製糖㈱(松林豊代表取締役社長)の今期(2017/18年)操業が12月6日開始で、原料は15年ぶりに10万㌧を超えた前期実績10万2041㌧を1万8203㌧(17.8%)下回る見込み。16日午後、同社で開かれた原料委員会で報告された。
今期の製糖計画によると、収穫面積は1393㌶(前期比41㌶減)。株出しが735㌶と全体の53%を占めた。10㌃当たりの単位収量(単収)は6.018㌧と、梅雨時期の少雨や台風などの影響で、前期実績を約1.1㌧下回る見込み。
収穫形態は、ハーベスターによる収穫を1184㌶、7万1262㌧と、前期と同じ全体の85%を計画。石垣市農業開発組合所有の16台、JA所有6台の計22台を使い、効率的に収穫できるよう取り組む。
松林社長は「今期、石垣島を含め八重山地方は台風の影響も少なく、サトウキビは順調に生育しており、収量が増えることも十分ありえる。分析の結果、成熟状況も前期や10年平均を上回っている。工場内の総合試運転を行い、計画通り進めたい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 石垣島製糖 粗糖1200㌧を初出荷 2021/01/14
- 生産量7万㌧台見込む 石垣島製糖、今期操業スタート 2020/12/15
- 石糖新工場建設計画 県、関係機関が検討開始 2020/07/01
- 石垣島製糖 今期生産粗糖を初出荷 2020/01/11
- 「即時着工」「高率補助を」 早期建設へ総決起大会 2019/11/28
- 15年ぶりに10万㌧超え 農家手取り価格に伸び 2018/05/09
- 石垣島製糖㈱建て替え 6月から要請行動開始 2018/04/27
- キビ搬入9万5000㌧超も 2017/12/07
- 12月4日に操業開始 石垣島製糖 2017/11/09
- 石垣島製糖、新工場建設へ 2017/09/28