八重高生が就業体験
- 2018年11月07日
- 地域・教育
市内68事業所で仕事に励む
社会の仕組みや勤労の厳しさを知り、今後の進路決定に役立てようと八重山高校(仲舛盛順校長)の1年生221人が6日から3日間、石垣市内の68事業所で就業体験を行っている。
このうち、石垣市立図書館(桃原直館長)では、4人の生徒が職員の指導を受けながら本などの貸し出し、返却の処理や本の修理など、図書館の仕事を体験している。
金嶺隼君(15)は「資料室が大規模なことに驚いた。読み聞かせをするのが楽しみ」と笑顔。司書の仕事に興味があるという宮良奈津美さん(16)は「細かい分類番号通りに本を棚に戻すのが大変だった。この就業体験を通していろいろなことを学びたい」と意欲を見せた。
職員の新本当之さんは「とても礼儀正しい高校生が来てくれてうれしい。コミュニケーション能力を身に付けてほしい」と期待した。(八重山高校実習生・大道妃夏・安里美妃)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 【号外】八重高、悲願の初優勝 KBCに4ー2 2020/08/02
- 八重高32年ぶり決勝進出 ウエルネスに逆転勝ち 県高校野球夏季大会 2020/08/02
- ソフトテニス 八重高男女、歓喜の頂点 2020/07/24
- ソフトテニス 八重高女子、全国出場獲得 九州新人大会 2019/12/17
- 1年生230人が就業体験 八重高 2019/11/07
- 八重高女子、団体初V 県高校新人体育大会ソフトテニス 2019/11/05
- 3高校で445人が入学 期待を胸に校門くぐる 2019/04/09
- 八重高女子が県頂点 美ら島総体記念ソフトテニス 2019/03/18
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 八重農郷芸が全国大会へ 県高文祭・郷土芸能大会 2018/10/21