前本さん、県から表彰
- 2018年09月21日
- 地域・教育
しまくとぅば普及功労者としての表彰報告をした前本隆一さん(右から2人目)=20日午前、竹富町役場町長室
テードゥンムニや古謡継承に尽力
しまくとぅばの普及活動の功績が認められ、15日に県から表彰を受けた竹富町竹富島の前本隆一さん(88)が20日午前、町役場で西大舛髙旬町長らに受賞を報告した。前本さんは、1977年からテードゥンムニ(竹富島言葉)を地域で指導し、島言葉や古謡継承に尽力したことが評価された。県しまくとぅば普及功労者の受賞は町内で初めて。
前本さんは、竹富小中学校PTAが主催するテードゥンムニ大会の指導をはじめ、町文化審議委員、町民俗芸能連合会長を歴任。歌謡全般のほかに芸能の指導にも携わり、祭事や行事など有形無形の伝承者。2013年には、那覇文化協会うちなーぐち部会から「しまくとぅば認定」も受け、第6回しまくとぅば県民大会で表彰された。
月2回、テードゥンムニで古謡教室を開いている前本さんは「うれしいの一言。大切な島の文化を子どもたちや地域の方に継続して教えたい」と話した。
西大舛町長は「最近は飛行機の中でもしまくとぅばであいさつしているが、前本さんは40年前から普及に取り組んでいる。われわれも勉強して見習いたい」と受賞を喜んだ。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 4人のマンダラー祝う 竹富島 2021/02/24
- 島に初めての自動車 友利国男さん(83)=竹富島= 2020/09/18
- 小型無人機漂着 米国製の標的えい航機か? 2020/09/09
- 竹富島 光回線、来年1月から 住民説明会に20人参加 2020/08/07
- 収受率3カ月で約1割 竹富島入域料 2019/12/06
- 「こじゃんとめんそーれ!」 竹富島と絆大石中隊 2019/11/08
- なごみの塔 保存修繕工事へ 2019/10/08
- 竹富島 入域料、券売機で徴収 2019/08/08
- ホテル建設「ならぬ」 中止求め署名活動開始 2019/06/24
- 連休の島々、大にぎわい 竹富島に通常の3倍の客 2019/05/06