入選作品50点以上を展示 八重山平和祈念館
- 2018年07月14日
- 地域・教育
22日まで平和メッセージ展
2018年度第28回児童・生徒の平和メッセージ展(沖縄県主催・県教育委員会共催)が13日、八重山平和祈念館で始まった。22日まで。入場無料。
本年度は県内の小・中・高校から図画、詩、作文の各部門に計2447点の応募があり、225点が入選。八重山地区からは25点が入選した。
同展は県内外の5カ所を巡回して行われ、八重山平和祈念館では、八重山地区の全入選作と県内の上位入選作など約50点以上が展示されている。
13日は、入選児童・生徒らが参加して開会セレモニーが行われ、詩部門で最優秀賞に輝いた半嶺奏和さん(宮良小1年)、増田ひまりさん(真喜良小4年)が、それぞれ「てをつなごう」、「平和の光」を朗読した。
図画部門で優秀賞に輝いた天久小春道さん(白保小3年)、田中真心さん(川平中2年)が、原田直美同館館長、宮良永秀県八重山教育事務所所長、漢那政弘石垣副市長らとともにテープカットを行った。
「石垣島の平和」をテーマに、オオゴマダラやウミガメなど、大好きな島の自然の生き物を描き込んだ図画で優良賞に輝いた喜納かなんさん(平真小6年)は「他の展示作品もきれいだった。最優秀賞を目指して来年も応募したい」と意欲を語った。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 戦後75年企画展始まる 八重山の島々の戦争 2020/12/17
- 八重山平和祈念館が20周年 記念企画展始まる 2019/11/23
- 戦時中の体験など描く 潮平さんがデッサン展 2018/12/15
- 「こどもと戦争」展始まる 八重山平和祈念館 2018/11/02
- 八重山の戦争知って 2018/08/04
- しまの戦争から学ぼう 2018/06/03
- 開拓移民の歴史を紹介 2017/11/02
- 船舶に焦点 平和考える あすから戦争企画展 2016/10/28
- 入賞作品88点を紹介 児童・生徒平和への思い 2016/07/14
- 「歴史知るきっかけに」 平田さん、戦時中紙幣など寄贈 2016/05/21