【最優秀賞の顔】③ 世持麻希さん(38)
- 2018年07月13日
- 芸能・文化
第44回 八重山古典民謡コンクール
「先生孝行できた」
「先生孝行できた」
2回目の挑戦で最優秀賞に合格。合格発表で自分の名前を見つけた時、理解するのに時間がかかった。「先生孝行できた、という喜びで2日間くらい目が開かなくなるほど泣いた」と話す。
バスガイド時代に三線を始め、20歳で新人賞に合格。白保に嫁いだことをきっかけに、横目博二・貞子研究所に通い始め、30歳で優秀賞を突破。出産や子育てで中断、再開を繰り返しながら教室通いを続けてきた。
最優秀賞合格を祝ってくれた子育て中の友達が「自分も落ち着いたらまた三線をやろうかな」と言ったことも、励みになったようで大きな喜びだった。
試験本番は緊張のあまり1曲目の「越城節」の息継ぎが狂ってしまい、合格はほぼ諦めていたという。
八重山民謡は自身にとって「生活の一部。白保で畑作業するようになって、神様や自然に感謝する気持ちが分かり、心にしっくり来るようになった」と話す。
現在は3人の娘と一緒に横目研究所に通う。今後の目標について「子どもたちが島を離れるまでに、八重山民謡に歌われるたくさんの景色を見せ、たくさんの人と交流させ、民謡の心を伝えていきたい」と笑顔を見せた。
よもち・まき
白保在住、新人賞2000年、優秀賞2010年、横目博二・貞子研究所
(終わり)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 晴れ姿で歌声披露 八重山古典民謡 2019/10/20
- 95人が合格果たす 受験者ら喜びに沸く 2019/06/11
- 212人の審査順決まる 2019/04/15
- 【最優秀賞の顔】① 宮良あゆみさん(18) 2018/07/11
- 86人合格、喜び爆発 10月27日に発表会 2018/06/12
- 海外からもチャレンジ 古典民謡コン 2018/06/11
- 各部門の課題曲決定 八重山古典民謡コン 2018/05/26
- 212人の審査順決まる 八重山古典民謡コンクール 2018/04/15
- 亡き父の三線手に、審査に挑戦 2017/06/18
- きょうから公開審査 2017/06/16