小中の入学式ピーク 保護者ら門出を祝福
- 2018年04月11日
- 地域・教育
郡内36校1214人
郡内小中学校の入学式がピークを迎えた10日、八重山特別支援学校を含む36校でそれぞれ式が行われ、在校生や保護者、地域住民らに祝福されながら1214人が新たな生活をスタートさせた。
このうち八島小学校(吉濱徳子校長、児童282人)では午前9時ごろから入学式を開き、新入生51人が緊張の面持ちで入場。担任から名前が呼ばれると、元気いっぱい返事をした。
吉濱校長は式辞で賢くなる赤い玉、あいさつ上手の青い玉、交通安全の黄色い玉に触れて「三つの玉をしっかり磨き、大きくピカピカと輝く玉になるように頑張ってほしい」と話した。
石垣美愛(みりあ)児童会長(6年)は「八島小は花や笑顔がいっぱいで明るく楽しい学校。分からないことがあったら何でも聞いてほしい。友達をたくさんつくってみんなで楽しく素晴らしい学校にしよう」と呼び掛けた。
保護者を代表して下瀬環さんが「しっかり勉強して給食を食べて運動し、みんなと友達になることが大事。これから6年間、たくさんの友達と一緒に楽しい学校生活を送ってほしい」と述べた。石垣安志教育長(與世山淳市教委学校教育課長代読)、前元宏貴PTA会長が祝辞を述べた。
2年生は「会いたかった」に合わせて元気いっぱいダンスを披露して歓迎。新入生は「ドキドキドン!1年生」を踊り、期待に胸を膨らませた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 小中学校42校で入学式 八重山郡内 2019/04/10
- 郡内小中高で入学式 緊張を胸に新生活へ喜び 2018/04/10
- 元気いっぱい、新1年生 郡内小・中学校で入学式 2017/04/11
- 郡内で入学式始まる 2017/04/08
- 夢抱き506人が校門くぐる 県立3高校で入学式 2016/04/08
- 学校生活へ第一歩 西表・上原小 2015/04/11
- 3高校で505人が入学 小中はきょうピーク 2015/04/08
- ピカピカの1年生歓迎 小中34校で入学式 2014/04/09
- 3高校で494人入学 希望と期待を胸に 2014/04/08