義援金や横断幕で支援 八商工生徒
- 2018年02月26日
- スポーツ
地震被災地の台湾花蓮市へ 野球交流戦などで47万円余集める
地震被災地の台湾花蓮市を支援するため、八重山商工高校商業科観光コースの1~3年生40人が17、18日に石垣市内で募金活動を行い、47万5404円を集めた。同義援金と、クジャクの羽の手作りアクセサリーをあしらった応援メッセージ入りの横断幕を花蓮に送る予定。
生徒らは、千葉ロッテマリーンズとラミゴ・モンキーズの交流試合が開かれた市中央運動公園野球場と、さんばしマーケットで寄付を募った。
活動を通して、南風立季生子さん(2年)は「最初はなかなか声を出せなかったが、声かけを頑張ったら多くの人が寄付してくれた。ただ立っているだけでは何もしたことにならない。自分から動かなければいけないと感じた」と話した。
生徒らは、同義援金を石垣市経由で花蓮へ贈呈し、横断幕は3月の台北修学旅行の際に現地を訪ね手渡す予定。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 石垣市 ゆいマルシェスタート 2021/02/27
- 3年に1度の文化祭楽しむ 日程短縮、来場者制限 2020/12/05
- 「漏れがないように」 苦境の高収益作物を支援へ 2020/08/19
- 日払い収入断たれ困窮 臨時休業が暮らし直撃 2020/04/28
- 観光業で活用の手話学ぶ 2019/10/30
- 県代表の八商工が健闘 全国ロボット競技大会 2019/10/29
- 西武、平良海馬がプロ初勝利 2019/08/31
- 初の養成講座14人が修了 2019/07/16
- 3高校で445人が入学 期待を胸に校門くぐる 2019/04/09
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02