全教職員に宣誓書配付へ
- 2018年02月16日
- 地域・教育
飲酒運転根絶へ取り組み強化
市立小中学校長会
市立小中学校長会
5日に石垣市内の小学校に勤務する臨時任用教諭が酒気帯び運転で逮捕されたことを受け、石垣市立小中学校長会(会長・宮良永秀八島小校長)は15日、酒を飲んだ人に運転させないことなどを盛り込んだ飲酒運転根絶宣誓書を全25校の全教職員に配布し、各校長に提出させることを決めた。
大浜信泉記念館で開かれた市立小中学校校長研修会で承認。2015年3月の小学校教諭による飲酒死亡事故を受け、八重山地区小中学校長会が決めた飲酒運転防止策と同じ内容の決議文も再確認し、宮良会長は「(飲酒運転防止策を)組織の総力を挙げて取り組み、教職員一人一人に服務規律を徹底させ、飲酒運転根絶に向けた取り組みの強化を」と呼び掛けた。
宣誓書の提出について宮良会長は「教職員一人一人が自覚しない限り、どんなに厳罰化しても対策を示してもだめだと思う。一人一人が意識を持って行動していくための第一歩にしたい」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 飲酒運転許さない 条例制定10周年 2019/09/29
- 城間、浅野さんに大賞 2018/12/19
- 飲酒運転、16年検挙件数が65件 前年比で19・8%減 2017/02/10
- 運転代行業者大忙し 忘年会で利用客が殺到 2015/12/24
- 飲酒運転前年より7件増 幅広い年代層で検挙 2015/08/23
- 服務規律の徹底を 遺族、「2度と…」と訴え 2015/03/03
- 小学校教諭が重体事故 2015/03/01
- 二日酔い運転 検挙数の約3割 2014/12/30
- 「飲酒運転絶対ノー」 交通違反取り締まり強化へ 2014/10/16
- 美崎牛本店が初優勝 飲酒運転根絶を競う 2014/08/13