八商工が販売実習
- 2017年10月07日
- 地域・教育
価格交渉なども体験
総合実践授業
総合実践授業
八重山商工高校(新城英人校長、生徒386人)商業科の3年生57人が6日午後、同校で生徒や教職員らを対象に販売実習を行い、仕入れから販売までの仕組みや流れを体験した。
実習は、商業のまとめを行う同科の総合実践授業の一環。生徒たちは会計システムと情報ビジネスの2グループに分かれ、取引先企業の選定や仕入れ価格の交渉、商品を販売する教室のレイアウトなどを行ってきた。
実習では、会計システムがじゅーしーかまぼこやアイスキャンディー、パンなど約100個、情報ビジネスが焼きドーナツや揚げパン、チーズケーキなど86個を販売し、開始早々に売り切れた。
会計システム店長の石野ひかりさん(17)は「相手企業への連絡など大変な部分もあったが、みんなで協力してできた。将来は授業で習ったことを生かせる職業に就きたい」、情報ビジネス店長の高那航太郎君(18)は「2年の時は余り過ぎて、今回は仕入れを少なめにしたら予想以上に人が多く、早々と完売してしまった。まだまだ研究が必要。1、2年生には後悔しないよう積極的に取り組んでほしい」とそれぞれ語った。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 3年に1度の文化祭楽しむ 日程短縮、来場者制限 2020/12/05
- 観光業で活用の手話学ぶ 2019/10/30
- 県代表の八商工が健闘 全国ロボット競技大会 2019/10/29
- 西武、平良海馬がプロ初勝利 2019/08/31
- 3高校で445人が入学 期待を胸に校門くぐる 2019/04/09
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 八重山商工高校が優秀賞 2019/01/21
- 国家試験に4人合格 八商工 2019/01/17
- 八商工生が就業体験 2019/01/17
- 八商工が企業賞に輝く 2018/12/26