台湾との教育交流に出発
市内4小中の児童生徒24人
7月3日まで石垣市の姉妹都市、台湾蘇澳鎮で行う教育交流に向けて、石垣市内の4小中学校の児童生徒ら24人が29日午前、南ぬ島石垣空港を出発した。一行は初日の夕方、蘇澳鎮公所を訪問して歓迎夕食会に参加。2日目以降は現地の南安中学校や岳明小学校などの授業に参加しながら、専用のボードで波の斜面を滑走するボディーボードやヨット、夜市などの体験、伝統廟(びょう)の見学などを行う。
出発式で八島小学校5年の仲松優助君(11)は「目標は台湾でたくさんの友達をつくること。一日一日目的を持っていい交流学習にしたい」、石垣中学校3年の古澤琉希叶君(りきと・14)は「石垣市の代表として自覚と責任を持ち、何事にも積極的に取り組み、友好親善の絆を強めたい。現地の歴史や文化、社会状況などを学んで多くのことを吸収してくる」とそれぞれ意欲を語った。
同行する石垣安志教育長は「子どもたちは台湾でさらなる友好を深めて、よりよい交流ができると思う。楽しく進められるように頑張ってきたい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 台湾のものと判明 小型無人機、関係者通じ確認 2020/09/11
- 与那国ー台湾 高速船事業 来月始動へ 2020/08/30
- 与那国ー台湾、高速船就航目指す 2019/06/21
- 八重山との架け橋になって 高那さん、台湾で男児出産 2019/01/29
- 瀬名波さんが初優勝 2018/04/26
- 台湾東部地震で義援金 2018/02/09
- 台湾物産博に商工生2人を派遣 石垣市 2017/06/23
- 八重山観光をPR 台湾最大旅行フェアでYVB 2016/11/07
- 草舟、西表島に到着 3万年前の航海再現 2016/07/19
- ロッテ、台湾チームと初の交流戦 応援合戦も華やかに 2016/02/14