きょうから公開審査
八重山古典民謡コンクール
3部門に193人が挑む
3部門に193人が挑む
第43回八重山古典民謡コンクール(八重山毎日新聞社主催)の公開審査が16日から3日間、石垣市民会館中ホールで行われる。奨励普及賞10人、新人賞60人、優秀賞65人、最優秀賞58人の合計193人が審査に挑む。
審査は16日、最優秀賞の部(1~45番)。17日最優秀賞の部(46~58番)、奨励普及賞の部、新人賞の部。18日優秀賞の部。審査開始は午前9時半から。全審査終了後に合格者を発表する。
公開審査を前に15日午後、本社会議室で審査委員会が開かれ、本社の黒島安隆社長が審査委員10人に委嘱状を交付。委員の互選で委員長に金城英皓氏、副委員長に仲大底博也氏と横目博二氏を選んだ。審査方法や審査基準も確認した。
各部門の課題曲と審査委員は次の通り。
【課題曲】
▽奨励普及賞=繁昌節(本調子)、月ぬかいしゃー節(二揚)▽新人賞=鷲ぬ鳥節(本調子)、千鳥節(二揚)▽優秀賞=月夜浜節(本調子)、小浜節(二揚)▽最優秀賞=越城節、まんのーま節(本調子)、仲筋ぬぬべーま節、崎山節(二揚)
【審査委員】
▽委員長=金城英皓▽副委員長=仲大底博也、横目博二▽委員=比屋根孝子、稲福義男、黒島章、砂川葉子、長浜寛、東玉盛靖修、内原加代子
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 晴れ姿で歌声披露 八重山古典民謡 2019/10/20
- 95人が合格果たす 受験者ら喜びに沸く 2019/06/11
- 212人の審査順決まる 2019/04/15
- 【最優秀賞の顔】③ 世持麻希さん(38) 2018/07/13
- 【最優秀賞の顔】① 宮良あゆみさん(18) 2018/07/11
- 86人合格、喜び爆発 10月27日に発表会 2018/06/12
- 海外からもチャレンジ 古典民謡コン 2018/06/11
- 各部門の課題曲決定 八重山古典民謡コン 2018/05/26
- 212人の審査順決まる 八重山古典民謡コンクール 2018/04/15
- 亡き父の三線手に、審査に挑戦 2017/06/18