西口トイレにごみ散乱 真栄里公園
- 2017年05月16日
- 地域・教育
マナーの順守呼び掛け
ごみのポイ捨てが常態化している真栄里公園は、これまできれいに利用されていた西口トイレにもごみが散乱し、関係者が頭を抱えている。同公園を管理する石垣市施設管理課は、利用者に対して改めてマナーの順守を呼び掛けている。
同公園の清掃業務などを行っている男性によると、これまで特にごみが目立っていたバスケットコートとステージ、北側トイレ周辺に改善がみられて以降、西口トイレにごみが散乱し始めたという。
同公園の利用は小中学生に多く、既にポイ捨ての常態化を確認している同課は、八重山署にも巡回を依頼し、公園全体の美化に向けた改善策も模索している。
複数の公園を管理する同課は「真栄里公園は特にひどい」と述べ、「多くの住民のコミュニティーの場となっており、利用頻度も高い。マナーを守ってきれいに使ってほしい」と求めている。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- びんとペットボトル別々回収 4月から一部変更 2019/03/31
- 事業系ごみが過去最多に 石垣市 2019/01/21
- ごみのポイ捨て常態化 真栄里公園内 2017/05/07
- 悪質!またトイレ破壊 真栄里公園 2016/12/29
- 通常の約4倍のごみ搬入 2015/12/31
- まるでごみ捨て場 八島町の旧護岸 2015/01/30
- 早めのごみ出しを 年末で搬入量増加 2014/12/24
- 軽トラ8台分のごみ回収 2014/12/08
- 事業系ごみ量が過去最多 石垣市 2014/07/25
- 缶類の資源化、約2倍に 2014/05/07