候補地住民ら反対訴え 自衛隊配備計画
県議会与党と意見交換
県議会与党、社民・社大・結連合会派の比嘉京子会派長や次呂久成崇氏らメンバー9人が10日、自衛隊配備計画について候補地周辺4地区の住民らと川原公民館で意見交換、平得大俣東の候補地を視察した。住民らは「米軍であれ自衛隊であれ、これ以上沖縄に基地を造らせないで」と訴えた。
意見交換には住民や反対運動を展開する団体の代表らが出席。「ここは食糧の生産基地。農業振興に使うべきだ」「ミサイル基地が近くにあると人が住まなくなる」「配備して戦争がなくなるなら多少は我慢するが、余計に争いの元になる」「抑止力になるわけがない。戦争のリスクだけが高まる」「民意が通らず、なし崩しに進められる」などと声を上げた。
30代の住民は「若い世代にとって戦争と言われても実感がない。自衛隊が配備されて、にらみ合いが起きた場合、観光客が来なくなるのではないかという懸念がある。経済的に大打撃を受けるというアプローチが若者には響くのではないか」と語った。
比嘉会派長は「米国とも日本とも経済的結びつきのある中国が攻めてくるのか。仮想敵国をつくり、脅威をあおって軍備強化を図るのが安倍政権の戦略だ」と批判。崎山嗣幸幹事長は「知事を含めて配備反対を求めていかなければならないと思う」と述べた。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 陸自配備「絶対止めて」と訴え 2018/06/01
- 市長、慎重姿勢崩さず 自衛隊配備計画 2018/03/29
- 市長「抑止力になり得る」 2017/06/21
- 国防の名の下に、首長としてまさに配備ありきの… 2017/06/21
- 「軍拡、戦争への道」 3氏が自衛隊配備計画懸念 2017/05/01
- 約800人が陸自配備NO! 市長の受け入れ表明糾弾 2017/01/30
- 絶対に阻止と抗議の集会 自衛隊配備計画 2016/12/13
- 「意見交換会」市に要請 反対団体、公聴会見直し求める 2016/10/13
- 22日に市民説明会 陸自配備で沖縄防衛局 2016/04/12
- 石垣島陸自計画 防衛省側が取材を拒否 2016/02/16